野菜ソムリエのおうちごはん
2024年 01月 31日 今日のお弁当・蓮根と人参の混ぜご飯・かにかま入り玉子焼き・鶏の唐揚げ・鴨ロースト・蒲鉾・蛇腹きゅうりの酢の物今日で1月のレッスンが終わります☺︎今月も沢山の方に足を運んでくださり…ありがとうございます✨ランキングに参加しています
2024年 01月 30日 本日は9時半より、ガストピア安芸レンタルキッチンにて料理教室でした☺︎いわしを手開きにして、チーズやほうれん草をトッピングしてグリルで焼きます。いわしの小骨がスルスルと取れる様子に、みなさん『気持ちいい!』と感激されていましたよ☺︎柚子釜。お赤飯は、物相型で抜きます。完成後は写真撮影する時間もしっかり設けます。抹茶のパイもお気に召したようです。私が皆さんにちょっとした愚痴を漏らしたら、やけに...
2024年 01月 29日 今日のお弁当・カレー風味の豚生姜焼き・ミニトマト・あおさ入り玉子焼き・こんにゃくの醤油煮今日は10時より4名さまでした。調理も早い!試食も早い!完成写真を撮ろうとカメラを準備してる間に、4割は試食が終わっていました。びっくりしたー!皆さんが帰られた後、簡単に自分用のランチを作ります。今日はトルティーヤに野菜やハム、カニカマをのせて胡麻ドレッシングをかけたら終わり☺︎ランキングに参加しています
2024年 01月 28日 曾根崎商店街内にある串揚げ屋さん。渋い店構えと、お客様も落ち着いた雰囲気の方ばかりです。『おまかせセット』を注文しました。一口サイズの丁寧な仕込みがされた串を、タイミングよく出してくれます。うずら海老タラの芽サーモン&いくらどの串も恐ろしく美味しいし、わかめや木の芽が忍ばせてあったり、工夫が細やかで勉強になりました。ししゃもかと思ったら、あまご。はまぐり!小鯛ストップかけるまで提供されると説...
2024年 01月 28日 大阪へ。【元禄文化、上方(京都・大坂)の町人文化】主な人物と作品近松門左衛門『曾根崎心中』井原西鶴の『日本永代蔵』松尾芭蕉『奥の細道』菱川師宜『見返り美人図』小学生だった私は、意味も分からず中学受験の社会科暗記ものとして丸覚えするだけで娘達も中学受験する中、ふと曾根崎心中に目が留まり、図書館で様々な作者の『曾根崎心中』を読むうちに、ハマってしまいました。元禄十六年四月に起こった、堂島新地天満...
2024年 01月 27日 今日から予約開始です。興味あればぜひ☺︎ランキングに参加しています
2024年 01月 26日 今日のお弁当・塩さは・青のり入り玉子焼き・ほうれん草と明太子のバター炒めランキングに参加しています
2024年 01月 25日 今月のメニューのひとつ、柚子釜に海鮮を詰めて白味噌ベースのたれをかけてグリルで焼きます。柚子が海老や帆立貝柱にほんのり香ります。本当は昨年末のお節レッスンでご紹介しようと思っていましたが、柚子羊羹も作るし…日本酒が飲みたくなるような一品で、大変喜んでいただいています。イワシも手開きで、イタリアン風に。皆さん、初めてとは思えないくらい上手なんですよ。イワシって小骨が気になりますよね…綺麗に取り...
2024年 01月 25日 昨日は3名さま。今日は午前、午後のダブルレッスンで、計7名さま。当教室はあまり積極的に宣伝や集客をしていませんが、口コミでたくさんの方が来てくださいます。あとは、料理の写真から興味を持ってくれる方が多いかな…☺️昨日、今日のレッスンの様子は後ほど掲載いたします。有り難い忙しさです。ランキングに参加しています
2024年 01月 24日 今日のお弁当・ちくわ炒飯・甘酢肉だんご(セブンイレブン)・ポテトサラダ最近はセブンイレブンの商品がスーパーに陳列されていますね。初めて、セブンイレブンの甘酢肉だんごを購入してみました。温めるだけで、本当に楽!手抜きしたい時に助かります☺︎炒飯、ポテトサラダは手作りだけどね。ランキングに参加しています
2024年 01月 23日 今日はオートクチュールレッスンでした☺︎ボロネーゼソース、手打ちラザニア、和風ディップ、デザートと、Sさんが希望する料理をマンツーマンで作ります。パスタマシーンがなくても、ラザニア生地を打つ事はできますよ。お孫さんのために、二層ゼリーを作ってあげたいとの事で、いちご&みかんの、ゼラチン量を微妙に変化させました。和風ディップは、プチフォンデュセットで温めます。料理教室用に5客購入しました☺︎来...
2024年 01月 22日 明日は、生徒さんから作りたいメニュー、要望をお聞きしてレッスンを開催します。お孫さんのために二色のゼリーを作りたいそうで、いちごとみかんを使ってみました。いちごとみかんのゼリーは固さを微妙に変えています。白ワインを加えて風味付けしようと思いましたが(アルコールは加熱するので飛びます)、Sさんのご意見を伺いながら当日調整しようと思います。その他に、ボロネーゼ、ラザニア、温野菜、和風ディップが希...
2024年 01月 22日 今日のお弁当・鶏の照り焼き・スクランブルエッグ・鴨ローストとタアサイの中華炒め・厚揚げと小かぶの煮物地味なラインナップだけど…美味しいよ。タアサイは白菜と同じ仲間で、青梗菜によく似ています☺︎油によく合うので、炒め物がオススメです。ランキングに参加しています
2024年 01月 21日 先日、ミナガルテンサロンスペースで、カット、パーマ、カラー、ヘッドマッサージetc…と、フルコースのような施術をお願いしました☺︎20代の頃は直毛だったのに、年齢を重ねる毎にうねりが出て…そのうねりを上手く生かしたカット、パーマで仕上げてくださいました。シャンプー、トリートメントなど、娘達に勧められるまま使っていますが、良い商品は高いねw必要経費と割り切る事にします。ランキングに参加しています
2024年 01月 20日 今日は10時より、皆賀公民館で親子料理教室を開催いたしました☺︎親子で野菜について学び、動物性タンパク質も加えてボリュームを出して、ドレッシングも手作り☺︎1時間半の講座に目一杯盛り込みましたが、果たして申し込みがあるのか…不安でもありましたが、蓋を開けてみればキャンセル待ちのグループが6名と、沢山の方に興味持っていただきました🙏ありがとうございます✨今回は【かぼちゃ】をテー...
2024年 01月 19日 昨日の【お灸×料理教室】でご紹介した味噌だれが好評でしたので、簡単なレシピを掲載します☺︎塩麹:合わせ味噌:オリーブオイル=1:1:1同量混ぜ合わせれば完成です。簡単でしょう☺️結構味が濃いですよ。蒸し野菜、茹で野菜、しゃぶしゃぶ、冷奴など色々使えますから重宝すると思います。余った場合、私は豚バラ、キャベツと一緒に炒めたり…冷蔵庫にストックして無駄にしたくないので、なるべく使い切るようにして...
2024年 01月 18日 本日はミナガルテンシェアキッチンにて【お灸×料理教室】を開催いたしました☺︎8名定員のところ10名の方にお越しいただきました、ありがとうございました☺️鍼灸師山根先生は、東洋医学の観点より『そもそも風邪とは』『東洋医学的な対処法』『予防・対策』『ツボ』を教わりました。皆さん熱心にメモを取りながら身体を温めていましたよ☺︎こちらの珍しい器具?も、お灸の道具なんだそうです。私は今回『ヤンソンの誘...
2024年 01月 17日 お正月明けからいわしに全く出会えず奔走しましたが、やっと店頭に並び始めました☺︎良かった😂穴子で代用する日々でした(それはそれで喜ばれたけど)。腹から指を使ってゆっくり開き、背骨や小骨を取り除きます。いわしの小骨があると、食べづらいですよね…今日はレッスン中に何度も中断しながら料理ではない話で盛り上がりました。脂が乗り小骨もないイワシ、お気に召したようです☺︎抹茶のパイも。✴...
2024年 01月 17日 今日のお弁当・豚バラの味噌炒め・チーズ入り玉子焼き・じゃがいもと小エビのかき揚げランキングに参加しています
2024年 01月 16日 明後日は『お灸×料理教室』を開催いたします☺︎皆さんと出来立ていちご大福を試食しますので、久しぶりに練習。昨日のおうちランチですが・牛丼・里芋とベーコンのサラダ・倉橋トマト・ヤンソンの誘惑『ヤンソンの誘惑』という変わった名前のスェーデン料理(グラタン)も明後日ご紹介します。ランキングに参加しています