野菜ソムリエのおうちごはん
2022年 01月 31日 いつも温かいコメントをくださる結うさんのブログに、見覚えのある本が掲載されていました表紙の色合いは違うけど、A〜Z…と表題も似てるし…調べてみると、結うさんが撮影した本が原本で、私が所有するこの本は日本語版でした廃版だそうで、今では入手困難だとか娘たちの幼少期、靴下や襟のワンポイントに刺繍しようと購入した本でした☺︎薔薇これは紺のハイソックスや白い丸襟に刺しましたグラデーションになるよう、刺...
2022年 01月 30日 今朝は全粒粉を使った、簡単なパンを焼きました全粒粉ならではの香ばしさは、どんな食材も邪魔せず馴染んでくれます☺︎自家製あんこ、塩キャラメルソースと一緒にいただきましたあんぱんやクリームパンのように、フィリングを包む成型は苦手なので、家族にはちぎった断面にあんこやジャムなど、各々好きなものを塗るフリースタイルでお願いしています✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎昨日の昼食はカレードリアでした☺︎マッシュルーム...
2022年 01月 29日 1月初旬、明け方の空です正に東雲色、複雑で柔らかいオレンジ色でした 内海や初東雲の島いくつ/小島花枝元旦の空ではありませんが😅野菜ソムリエ 峰しのぶ
2022年 01月 28日 今日のお弁当・ミックスベジタブルの炊き込みご飯・ピーマンの豚バラ肉巻き・味玉・ミニトマト『覚え書きレシピ』・米 2合・水 440cc・ミックスベジタブル 50g前後・ウインナー 3本・塩 小さじ半分・粉末コンソメ 小さじ1・無塩バター 10g(炊き上がり後に混ぜます)ウインナーは輪切り、ミックスベジタブルは凍ったまま米の上にのせます炊飯の様子が透けて見えるのは面白いですね!ガラス鍋ならではの...
2022年 01月 28日 『フーディストノート』とはアイランド(株)が運営するフーディストサービス全体の記事メディア。暮らし上手なフーディスト(SNSで活躍する料理インフルエンサー・料理クリエイター・プロ料理家)さんたちの“人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデア”を発信するライフスタイルメディア。[HPより]当ブログをレシピブログに登録していますので、レシピブログ経由で記事をピックアップしていただいたようです下記...
2022年 01月 27日 今日のお弁当・牛肉と玉子のそぼろ・インゲン豆のバター炒め・スパムとスナップエンドウの蒸し焼き・紫大根のマリネ牛肉と玉子そぼろの境目にインゲン豆を配置して、インゲン豆の足元?に差し色として紫大根を添えました春模様のような、彩りが暖かいお弁当となりました野菜ソムリエ 峰しのぶ
2022年 01月 26日 アンティークショップで、フランス製のガラス鍋、ビジョンを購入しました☺︎液晶化ガラス(耐熱強化)製で丈夫なんですIHは不可ですが、電子レンジ、オーブン、直火の熱源に使えます☺︎上記リンクは現在販売されているタイプですが、蓋につまみがあります色味も微妙に違う気がしますビジョンガラス鍋は重ね蒸しが得意だそうで、野菜室から色々引っ張り出してみました一番下はきのこ類、キャベツ、ほうれん草、大豆もやし...
2022年 01月 25日 今日のお弁当・スパムにぎり・イカリング・ミニトマト・スクランブルエッグ・スナップえんどうのマヨおかか和えこれ!見てくださいな…このお弁当箱、スパムを計測して作られたんかな(O_O)と思うほど、角の丸み、長さとも寸分違わずぴったり!(このお弁当箱は3coinsで購入しました)スパムの上にご飯をのせて、ラップで包みますお弁当箱に綺麗に収まります同じ方法で、4個スパムにぎりを作ります☺︎正にシンデ...
2022年 01月 24日 今日のお弁当・牛肉とピーマンの生姜炒め・自家製パンチェッタ・ミニトマト・レンチンハムエッグ・ほうれん草と人参のおかか和え・黒豆今週もお弁当作りが始まりました電子レンジで簡単にできるハムエッグは、忙しい朝に重宝するレシピです深めの耐熱容器にラップを敷いて、ハムを二枚重ねて卵を割り入れて、破裂防止に黄身を2か所爪楊枝で穴を開けハムで覆って600wの電子レンジで温めるだけ↓こちらのレシピを参考にし...
2022年 01月 23日 今日の昼食は、月見肉うどんでした☺︎今回もハリオだしポットのお世話になりました鰹の旨味が優しく染みわたる、黄金色のお出汁は最高のご馳走だなとしみじみ感じます野菜ソムリエ 峰しのぶ
2022年 01月 22日 義両親が加入してくれた、郵便局のふるさと会ですが、今月は香川県のキウイが届きました仕切りに立てる形で収められており、小ぶりなんです香川県と香川大学が共同研究に取り組み開発したオリジナル品種だそうで、糖度が高く酸味は控えめ、1果あたりの重さが一般的なキウイフルーツの半分程度しかなく、一口サイズです☺︎夜中に震度4の地震があり、家族で飛び起きて妙に目が冴えてしまって…今朝は遅めの朝食となりました...
2022年 01月 21日 今日のお弁当・塩むすび・スクランブルエッグ・豚肉とほうれん草の生姜焼き・ペンネとハムのマヨサラダ北海道地方のみに生息するという『シマエナガ』いつかこの目で冬の妖精を見たいなぁ…✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎料理教室もお休み中ですし、整理整頓が捗ります夫が読了した本が溜まりに溜まり、売ってしまおうとまとめますが、手放し難い本が幾つも発掘されますこれ読もうかなぁ…勿体ないなぁ…と仕分けが始めると、...
2022年 01月 20日 今日のお弁当・ししゃものオイスターソース炒め・玉子焼き・ポテトサラダ・蓮根のきんぴら今日のお弁当メインは、ししゃもです☺︎オイスターソースとお醤油で炒める簡単レシピですが、夕食時にもう一品…おつまみが欲しい…などなど…使い勝手の良いレシピです☺︎是非お試しください昨日作った佃煮を、ご飯の間に挟みますししゃもをカットする事なく盛り付けるため、今日はご飯を横長に詰めていますポテトサラダ、きんぴら...
2022年 01月 19日 今日のお弁当・豚ヒレカツ・ハムとミックスベジタブルのレンジピラフ・スクランブルエッグ・じゃがいもと人参のバターソテー今朝も、お味噌汁はハリオだしポットのお世話になりました昨日、干椎茸と昆布を水に漬けて冷蔵庫で一晩寝かせておきます何に感動したって、昨晩夕食時に長女が『今日のお味噌汁、美味しかったなぁ』と呟いた事やっぱり違いがわかるのね と嬉しくなりました実は数ヶ月迷った商品でしたが、早く使えば...
2022年 01月 18日 今日のお弁当・鶏むね肉のハーブマヨネーズ和え・揚げ玉入り玉子焼き・ほうれん草と人参のお浸し・山芋の醤油バター炒め・煮豚(昨晩の夕食)お味噌汁は毎朝出汁を取りますが、お弁当作りと並行して調理するので、濾す手間が大変な時もあり、偶に手抜きでだしパックにお世話になったり粉末出汁で簡単に済ませたり...もっと簡単に天然出汁を取れないものかと探していたところ、良い商品に出会えました本体にストレーナーを...
2022年 01月 17日 今日のお弁当・揚げ焼売・焼き海苔入り玉子焼き・人参の塩麹和え・さつまいもの蜂蜜醤油和え・インゲン豆のバター炒め人参、さつまいもは昨晩の夕食を作る際に取り置きしておきました冷凍インゲン豆、ミックスベジタブル、市販の焼売を使います丁寧な暮らしを心掛けている方にはあり得ない事でしょうが、大まかに手でちぎった焼き海苔を玉子にのせて巻いていきます☺︎…巻いてしまえばわからないので、気にしません人参はレ...
2022年 01月 16日 昨晩は・ハンバーグ・茶碗蒸し・絹豆腐の野菜餡かけ・いくら丼餡の中に蟹の身でも入れれば、いささか豪華になりそうですが…蟹はもう食べ尽くしたので、ヘルシーに野菜だけで餡を作りましたお正月用の冷凍いくらが残っていたので、一人ずつ小さな丼で冷凍期間が長いと、冷凍焼けするんじゃないかと焦るんです山十前川商店の『サーモンルビー』という塩いくらで、大粒でプチプチとした食感、名前通り宝石のように美しくて…来...
2022年 01月 15日 グラッパグラスを購入しましたチューリップ型で、くびれある形が特徴的ですね自宅レッスンに取り入れるつもりですが、日常使いも考えています以前、義父に『獺祭って美味しいですね☺︎』と話したところ、いたく喜んでプレゼントしてくれるのですが、一升瓶だし最近はあまりお酒を飲まないので、溜まる一方です💦昨晩、グラッパグラスで獺祭を飲んでみましたが、あまり美味しいと思えませんでしたお酒と酒器...
2022年 01月 14日 今日のお弁当・塩鮭・牛肉とごぼうのしぐれ煮・玉子焼き・インゲン豆の胡麻和え・大根の梅和えご飯を左半分に詰めます☺︎おかずは、まず形の変化しないものから詰めます玉子焼きを入れたら、お弁当用仕切りカップを詰めて徐々に隙間を埋めていきます牛肉のしぐれ煮を詰めます牛肉が底、ごぼうばかり見える形で盛り付けてしまい、牛肉を引き上げ盛り付け直しました(少々見栄っ張りなのでw)玉子焼きの横に、大根の梅和え彩...
2022年 01月 13日 今日のお弁当・芽キャベツの肉巻きフライ・玉子焼き・紫カリフラワーの甘酢漬・ベジちらし寿司毎日5時台に起床するのに今朝は6時半に目が覚めたので、大急ぎで炊飯しながらがさつに食材を準備しますお節料理の人参と大根の型抜きで余った箇所を小さく刻み、お砂糖とお醤油で煮て冷凍保存したんです炒飯や炊き込みご飯などに使用しています今日は寿司飯に混ぜます左半分に寿司飯を詰めます☺︎昨晩茹でておいた芽キャベツに...