野菜ソムリエのおうちごはん
2021年 01月 31日 肩こり、頭痛、冷え性、イライラ、むくみ、肌荒れなど女性特有の症状でお悩みはありませんか?鍼灸師、山根先生をお呼びしてお灸の種類、ツボの探し方、症状に合わせたお灸の使い方などを教えていただきます。「お灸って毎日使っていいの?」「冷え性にはどこへお灸を置けば効果的なの?」「お灸は熱いほど効果が高いの?」などお灸に対する様々な疑問、基本姿勢、お灸の種類等を教わります。ご存知ですか?最近は火を使わな...
2021年 01月 30日 昨日はリモート収録でした☺︎相棒のヒバリンと共に頑張りましたエプロンに、バッジを付けたんですよ緊張を解すためのお守りです☺︎放送日、内容等決まりましたら、改めて掲載しますね✴︎野菜ソムリエ 峰しのぶ↓ランキングに参加していますクリックを++++++++++++++++++これまでの経歴はこちら
2021年 01月 29日 今日のお弁当は、おにぎらず、出汁巻き玉子、真鯖の竜田揚げ、ミニトマト でした昨晩次女が『明日もお弁当をパパに作ってあげたい』と意気込んでいましたが、出社がいつもより早く、起床が間に合いませんでした次女手製ではなく私が作ったお弁当では、夫のテンションも上がりづらいかもしれません...笑***********************おにぎらずは、焼き海苔の上にご飯、具材を乗せた上で四隅を畳んで仕...
2021年 01月 28日 昨日はある企業様から依頼いただき、レシピ動画の撮影でした自作のカッティングボードも、しっかり持参しましたお気に入りなんです☺︎コロナ感染防止の為、換気が必要なので…窓を開けつつ暖房をかけつつと、空気を常に循環させながら撮影します昨日は風も強かったのですが、先日購入したヒバリンを持ち込んで正解でした少々風が吹き込んでも、立ち消えする事なく強い火力を維持してくれたので、大変助かりました良き相棒で...
2021年 01月 27日 余った紅くるり(大根)を、ご飯と一緒に炊いてみました☺︎覚え書き程度のレシピです(ストウブ18センチで炊飯)白米 2合紅くるり 1/2個乾燥昆布 5×5センチ角 2枚塩 小さじ1/2水 420cc炊きあがりは、想像以上に可愛いピンク!そしてお味は、見た目と違い優しい甘さの炊き込みご飯です桃の節句や、春の食卓に似合いそうです☺︎娘たちに見てみてーこんなに可愛いおしんの大根飯が出来たわwと話すと...
2021年 01月 26日 一昨日のフードの仕事は夕方から夜にかけて開催されたので、夕食は夫と娘たちに任せましたお仕事を終えて帰宅すると、夫がケーキを買って待っていてくれました娘たちもケーキを買ってもらったようで既に食べ終わり、どんなビジュアルだったかわからず仕舞いです夜、ケーキを食べるのは躊躇してしまい...翌日いただきました甘酸っぱくて丸っこい林檎のムースでした林檎が大好きなので、嬉しいご褒美です☺︎野菜ソムリエ ...
2021年 01月 25日 昨日はフードのお仕事でしたレディサラダを使った手毬寿司を紹介致しましたレディサラダとは大根の一種で、外皮が濃いピンク、中は純白で辛味は柔らかく、一般的な大根に比べて細身なんですよ皮のピンク色素は、アントシアニンです 色々な大根を並べて撮影した画像を再掲載しておきますね☺︎簡単な作り方を…スライサーで輪切りにしたレディサラダをボウルに入れて塩もみします15分後、しっかり水分を絞りラップの上にレ...
2021年 01月 24日 義両親が加入してくれた郵便局のふるさと会ですが、今月は静岡県産の三ヶ日青島みかんでした甘さは充分でも酸味がなく味がぼんやりしたり…ジューシーさに欠けるみかんもありますが、説明書通り、甘味、コク、酸味がバランス良いみかんでした☺︎オレンジ色繋がりで、オレンジ色のカリフラワーを紹介致します特徴的なオレンジ色ですが、βカロテンが豊富に含まれています主な栄養素■ビタミンC疲労回復や風邪予防、老化防止...
2021年 01月 23日 先日天日干しした大根が仕上がりました紅心大根は、倍量を追加して干してみました乾燥した皮がフリルの様で、長女が『まるでドライフラワーみたいで綺麗だね、大根には見えない』と笑っていましたが、本当に花びらのようです全てハリハリ漬けにするか、マリネも作ろうかと色々考えていますお醤油の色で折角の色彩がくすんでしまうのは嫌なので、薄口醤油を使おうか...白だしで色を活かすか...と、この辺りで止まってい...
2021年 01月 22日 昨日のおやつは、蕎麦粉を使ったクレープでしたDiaryさんが麗しいプレートを掲載されていたので真似したつもりですが、全く違ーう...笑だって、ブルボンバニラもないし、この日の為に購入したキウイフルーツもいつの間にか無くなって...あれ、キウイ買ったんだけど知らない?と娘たちに聞くと、食べちゃったと話すので仕方ないです油断も隙もありませんね蕎麦粉を使ったガレットは何度も作りましたが、キャラメリ...
2021年 01月 21日 草もみじさんが自家製干大根でハリハリ漬けを作られていたので、私も挑戦してみることにしました折角なので、4種類の大根を購入しました・大根・紅くるり・レディサラダ・紅心大根美味しい大根の見分け方ですが・真っ直ぐ伸びて丸みがある・ひげ根の毛穴が少なく表面が滑らかなもの・大根の表面が艶やかで瑞々しいもの適切な水分量を与えて栽培された大根は、ひげ根の数が少なく表面も滑らかに育ちますまた、ひげ根の穴が均...
2021年 01月 20日 夫は毎日お弁当持参という訳ではないので、起きぬけに『今日はお弁当作ってくれる?』と頼まれる事もしばしばです慌てて冷蔵庫にある食材を見繕ってキッチンに並べ、3品ほど作ってお弁当箱に詰めます今日は珍しく次女が『私が作ってあげようか?』と私の横に立つので、じゃあお願いしようかなと任せてみました初めて作る玉子焼きも、いとも簡単にくるくる巻いてくれるし、サーモンに塩コショウで下味付けて、小麦粉をまぶし...
2021年 01月 19日 今朝は、フィッシュバーガー、じゃがいものスープ、フルーツ(林檎・いちご)を準備しましたPlumerianさんのブログでハンバーガーを拝見し、とっても美味しそうで私もバンズを購入しました昼食用にフィッシュバーガーを作っておこうと準備しましたが、朝食で大丈夫と娘たちが話すのでそのまま出しましたが...朝から揚げ物を挟んだハンバーガーを躊躇なく食べれるんじゃねー💦と感心しましたタル...
2021年 01月 18日 今日の娘たち用おやつはトライフルでした☺︎☺︎先日、抹茶スイーツ用に焼いたココアスポンジの残り、イチゴ、バナナ、最後に『Sof’』をトッピングしたら出来上がりかなりの手抜きですが、毎回凝ったお菓子も作れないので💦一応、バナナは花型で抜いたので…最低限の手間はかけたということで😁しっかりとした甘さのアイスクリームだそうで、いちごの酸味が際立ち美味しいと、二人とも...
2021年 01月 17日 先日、麻婆豆腐の素を使った炒飯レシピを掲載しましたが、『他にも麻婆豆腐の素を使ったレシピを教えてください』とInstagramにコメントをいただきましたブログでは早速、days&aromaさんがレシピを活用くださり、嬉しく思います☺︎意外と需要があるのね!!と驚きつつ、アレンジレシピのストックがあるので掲載します**************************【簡単麻婆トマトペン...
2021年 01月 16日 今日は抹茶ムースを作りましたお菓子の型専用の収納棚があるのですが、昨日整理しているとムースフィルムが丁度4枚発掘されました折角なので使い切ることに下から、ココアスポンジ、ホワイトチョコレートを使った抹茶ムース、柚子果汁を使ったジュレ を組み立てました抹茶ムースの中には、鏡開き用に作った粒あんを入れたんですよ随分前ですが、図書館で借りたお菓子本に簡単な飴細工のレシピが掲載されており、たまに思い...
2021年 01月 15日 今日のおうちランチは、全粒粉塩パンとかぼちゃコロッケです久しぶりに、塩パンを焼きました成型も難易度は優しめなので、パン作り初心者の私も作りやすくて助かりますそろそろ使い切りたいかぼちゃは、ベーコンとチーズと一緒にコロッケに仕立てましたつい先程、私が撮る食卓にはカラトリーがセットされていないことに気付きました物心ついた頃から、食事に合わせたカラトリーを準備するのは娘たちの役目で、未だ娘たちに任...
2021年 01月 14日 数年前まで、炊飯は電気炊飯器を利用していましたが、ストウブ鍋を使ってからというもの、ガス火炊飯の美味しさの虜になりましたそれ以来、ストウブ鍋や娘たちがプレゼントしてくれた土鍋でご飯を炊いていますガス火を使って鍋や土鍋で炊くご飯のメリットとして、炊飯時間が15分前後と短時間だという事(蒸らし時間は約10分)、ご飯がふっくら艶やかに炊き上がり甘みがある事、電気炊飯器を置かないスペースを広く使える...
2021年 01月 13日 昨晩、ミルクレープを作ってみました以前から娘たちに『フルーツミルクレープを作って欲しい』とお願いされつつも所用で忙しく、生返事で誤魔化していましたが...しびれを切らした長女に『楽しみに待ってるの。まだ?』と急かされ、重い腰を上げてやっと作りましたクレープを何枚か焼いて、生クリームとフルーツを挟むだけでしょ?余裕余裕♡なんて軽く考えていましたが、これは難しい💦想像以上に大変な...
2021年 01月 12日 昨晩は、真鯵をお造りにしました☺︎牛乳を買いに朝一でスーパーに寄ると、鮮魚市場に『2パック1,000円』と華やかなポップを見かけ、ついつい手に取ってしまいました車海老はパックの中でピチピチ跳ねて元気一杯!お刺身に最適ですね『お刺身になるよ!』と言われ購入したものの、かなり大きな真鯵だし、旬じゃないから…大味だったら嫌だな なんて考えながら捌きました笑新鮮な車海老で、いつまで経っても動くんです...