野菜ソムリエのおうちごはん
2020年 06月 19日 昨晩はまぐろの軍艦巻きを作ってみましたうずらの黄身をトッピングですうずらの黄身って味が濃いですよねさわらの西京焼き、鮭の西京焼き二種類準備したので、好きな方を選んでもらいましたみりんとお醤油を煮詰めたタレをかけました夕食の〆として、手製のお寿司を一皿つまむ事がマイブームとなっています家族も喜んでくれるんですよ☺︎野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを++++++...
2020年 06月 18日 今日は11時より2名様梅干しと梅シロップ作りです自粛中のおうちご飯の大変さを共有しつつ、子育ての話など盛り上がりましたジプロックに詰め、白梅酢が上がるのを待ちます土用干しは必須ではありませんが、もし時間があれば試してみてね✨帰宅後は、長女とランチです困った時はガレット...レモンケーキも、明日の生徒さん用に新たに焼かなきゃ✨野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを...
2020年 06月 18日 昨晩は、ヒラマサの柵を薄造りに切れ味鋭い包丁で切った断面が、艶やかで青光りするのを見るのが好きです大きなハンバーグに大葉入り大根おろしをのせましたポン酢でいただきます生徒さんからいただいた、モロッコ豆も添えました美味しかったです、ありがとうございます✨細い細い大根のつまと、新生姜の細切りを添えています野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを++++++++++++...
2020年 06月 17日 今日は11時より梅干し教室でした数か月ぶりの教室です青梅を完熟させる作業、梅干しに最適な塩の選び方、消毒方法など順を追ってお話ししました(写真がブレていますが)マスク姿のまま作業するのは暑いですね...当教室は、レッスン後お菓子をお出ししています(ブログタイトル通りです)今月はレモンケーキですレモンケーキを一切れずつバケットにバターを塗って焼き、ローストした胡桃やカマンベールチーズをのせ、黒...
2020年 06月 17日 昨日は小イワシを天ぷらやポン酢でいただこうと捌いたのですが、長女がお寿司が食べたいと言うので...生まれて初めて握り寿司を作ってみました長女に『小イワシ捌いてみる?』と提案しましたが、速攻で却下されました小イワシ3匹を寿司ネタとして乗せて握り、新生姜を少しだけトッピングです小イワシって水分が多いので、塩で〆て...その後酢〆も余分な水分が抜け、旨味が凝縮された気がします軍艦巻きも...小イワ...
2020年 06月 16日 昨日はスフレケーキを焼いてみました抹茶たっぷり、ホワイトチョコも練り込んでいますガトーショコラ寄りの?スフレケーキですスフレケーキの出来不出来は、メレンゲ次第ですねしっかり角が立ち艶のあるメレンゲのお陰で、軽やかでほろ苦いスフレケーキが完成しました焼き立てよりも、少し寝かせた方が生地も落ち着くのでしょうが、長女が待てないと急かすんですほんのり温かくふわふわシュワシュワスフレケーキを二人でいた...
2020年 06月 15日 昨日の夕食は、豚ヒレカツとやずの炙りでした豚ヒレカツは、数回に分けて揚げたてを並べましたやずはハマチの若魚の呼び名で、味がぼんやりして油のノリも少し悪いんです魚をどう調理しようかと迷った時には...こちらのブログのお世話になりますやずの炙りが掲載されていたので、早速真似っこしましたたれはゆずやポン酢、砂糖や醤油など適当に煮詰めてみましたわさび、生姜も添えましたが、より一層美味しく感じましたオ...
2020年 06月 14日 一昨日長女を県立図書館に連れて行き、帰りに何処か寄ろうと相談した結果、長女おすすめのカフェに広島駅近くの川辺にあるホテル内にあるカフェ、43です 広島は入梅したけれど、丁度晴れ間が覗き蒸し暑くて…二人で大きなパフェを注文しました マカロンやチョコレートケーキもトッピングされて、中にはナッツやバナナなどボリュームたっぷり『こんなに食べれるかね…』と言いつつ完食しました入店前に検温があり、衛生管...
2020年 06月 14日 昨晩は、手羽元を黒酢でこってり煮てみました黒酢を使用すると、独特のコクと酸味が味わえますよね砂糖、醤油、料理酒、黒酢が同量レシピなので簡単です、お試しくださいね【手羽元の黒酢煮】・手羽元 12本・胡麻油 大さじ1・塩 少々・にんにく 2片・しょうが 2片・砂糖 大さじ4・醤油 大さじ4・黒酢 大さじ4・料理酒 大さじ41.中華鍋(またはフライパン)に胡麻油を入れて中火で温め、軽く塩で下味をつ...
2020年 06月 13日 三家族分の梅干しの仕込みが終わりました父から電話があり、多めに漬けて欲しいと念を押されたので実家用は一回り大きな瓶となりました母から『お父さんね、あなたの梅干しを食べて以来、他の梅干しが食べられなくなってね。青梅を見かける度、しのぶに忘れないよう頼んだかってうるさいのよ』と聞かされました『娘が漬けた梅干し』という私情故の〝美味しい〟補正がかかっているとは思いますが、そこまで惚れ込まれちゃ仕方...
2020年 06月 13日 昨晩、主人がお土産を買ってきてくれました雁木の夏期限定販売の辛口純米ですワインばかりもね、たまには日本酒もいいでしょうと渡してくれて、ありがとうと受けとりました辛口だけどほんのり甘くて香りもフルーティーで飲みやすい皮をパリパリに焼いた鯛のポワレやサラダ、おつまみ…と簡単夕食でした野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを++++++++++++++++++これまでの...
2020年 06月 12日 今日はご飯の代わりにチャプチェを詰めました鶏むね肉の唐揚げやインゲン豆の塩バター炒め、玉子焼きなどチャプチェ レシピ材料・乾燥春雨 100g・人参 1/2本 (細切り)・パプリカ(赤)1/2個 (細切り)・ピーマン 1個 (細切り)・ニラ 1/2束 (5cmにカット)・牛薄切り肉 100g (細切り)・砂糖 大さじ3・醤油 大さじ3・料理酒 大さじ2・ごま油 大さじ2・すりおろしにんにく 小...
2020年 06月 12日 昨日は梅シロップとさしす梅を仕込みました梅シロップ用に購入した南高梅(Lサイズ)が、ぼやぼやしているうちに完熟してしまいました完熟梅で梅シロップを漬けても美味しいと書かれていたので、早速準備にかかりました梅を水に浸した瞬間、産毛が水を弾いてガラス細工のように光ります毎度、美しいなと感動します昨日は長女にも見せてあげようと呼び寄せますが...さして感想もない様子で…こういう光景って俳句に使えそ...
2020年 06月 11日 SNSで『市販のカレーパンをくり抜いて、チーズと玉子を詰めて焼くと美味しい』と知り、早速試してみました近所のパン屋さんで購入した『牛スジカレーパン(100円)』玉子 Mサイズ2個ピザ用チーズ 適量包丁を使って、カレーパンをくり抜きますパンの隙間に、チーズと玉子を詰めて...楊枝等で黄身に穴を開けます(黄身の爆発防止)600wの電子レンジで1分半チンその後、トースター(私はグリル)で表面がカリ...
2020年 06月 11日 今日はサンドイッチ弁当です生姜焼き用豚肉に、サニーレタスと人参を巻いて甘辛く味付けしましたサンドイッチの具材は、玉子焼き、ハム、きゅうりとシンプルに3品きゅうり→ハム6枚切りの小振りなパンですパンは半分の厚みなるよう、水平にスライスしています玉子焼きを乗せ、ラップで包んでラップ毎半分にカットしますお弁当箱に納めやすいサイズのサンドイッチです玉子焼きの味付けは甘め...✨野菜ソムリエ 峰しのぶ...
2020年 06月 10日 今月で当教室は15周年を迎えました小さな教室ですから、15年も経てばもっとぽつねんとしているのではと考えていましたが、自粛明けにも関わらず沢山の方が予約くださり本当に嬉しいです感謝申し上げます 悩みながらも何とか続けて来れたのも、皆様のお陰です 今まで私の教室、料理、レシピに携わってくださった全ての方へ本当にありがとうございますそしてこれからもどうぞ宜しくお願いいたします野菜ソムリエ...
2020年 06月 10日 今日は完熟梅を使って梅味噌作りに初挑戦です梅:味噌:砂糖=1:1:0.6の割合での中で重ねるんだそうです、簡単に仕上がりました2~3週間で完成するんですって☺︎冷奴や焼き茄子、ドレッシングのベースとして...どんな料理に使おうか楽しみですhandmadepiggyさん 、教えて下さりありがとうございます✨さしす梅も作る予定です塩漬けした梅もそろそろ紫蘇漬けしようと思いますリビングが梅だらけ....
2020年 06月 10日 この日の夕食は、牛ハラミと海老、ズッキーニをストウブピュアグリルで焼いたりアボカド、トマト、ケッパーのマリネやサラダなどを準備しました嬉しい出来事があり、賀茂鶴の大吟醸(小瓶だけどね)を開けました次女は未成年なのでジュース、残り家族3人は加茂鶴で乾杯しました桜型の金粉入りでしたよ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎昨日は長女と県立図書館に出かけたその足で、...
2020年 06月 09日 7月のガレット教室ですが、満席となりましたのでお知らせいたします只今キャンセル待ち募集中です☺︎野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを++++++++++++++++++これまでの経歴はこちら+++++++++++++++++ご予約・ご相談はこちら↓お問合せフォームGmailが受信できるよう設定後、お問い合わせください
2020年 06月 09日 今日は簡単にラップサンドを作りました冷凍保存しておいたガレットを解凍後、さっと両面フライパンで焼き具材を準備します・サニーレタス・チェダーチーズ・トマト・紫キャベツ・ロースハムガレットに順々にのせてマヨネーズを少々きつめにラップで巻いて、斜めにカットすれば出来上がり野菜たっぷり、ヘルシーなランチですこちらの蕎麦農家さんで取り扱うガレットミックスを使用しています風味豊かなガレットが簡単に作れま...