野菜ソムリエのおうちごはん
2020年 01月 31日 今朝、車を走らせていると急に甘くカラメルのような香りが車内に立ち込めるんです。『このあたりで誰かお菓子でも焼いてるのかな』などと呑気に運転を続けていました。が、行けども行けども絶えることなく車内に漂う甘い香りにもしかして、この匂いはうちの車から出てる?と気付いた時の恐ろしさといったら…とは言え、気のせいかも とマンションに戻り車を降りるとやっぱりカラメルのような甘い香りがうちの車からホワホワ...
2020年 01月 31日 昨日馴染みのスーパーはお魚の日で、丸々と太りサイズも申し分ないうるめいわしがお買い得だったので8尾購入しました。いわしフライにする予定でしたが、パン粉の買い置きがなく…急遽蒲焼きに変更しました。ポテトサラダやミニトマト、ひじきの煮物等。昨年の夏にワインバーで飲んだロゼワインがあまりにも美味しくて忘れられず、探すのですが売ってないものですね。取り敢えずお手頃価格のマテウス・ロゼを買ってみました...
2020年 01月 30日 大きさの違うお弁当箱を3つ並べ、量は違えど同じおかずを詰めていた数年前のお弁当作りとは変わり、最近はお弁当+おにぎり作りが加わりました。それに伴いお米の消費量がぐんと増え、精米機を動かす時間も格段に増えました。我が家は家庭用精米機を使って精米します。お米は精米したてがやはり一番美味しいですね。精米後は酸化が進み風味も落ちていく一方だとか。2〜3kgを目安に精米します。しょっちゅう精米機を作動...
2020年 01月 29日 今日は次女のお友達のお母様が遊びにきてくれました。ストウブ鍋でじっくりじっくり煮込んだビーフシチューですが、スプーンで軽く触れるだけでほろほろと牛肉が崩れるほどの柔らかい仕上がり。デミグラスソース、赤ワイン、スパイス等、仕上げに生クリームを添えました。先日水耕栽培を始めたクレソンがほんの少ししか成長していなかったけど、摘み取って飾ってみました。目を丸くして『美味しい!』と喜んでくれたので、私...
2020年 01月 29日 今日はお友達が遊びにきてくれます。お昼ごはんは簡単にビーフシチューやサンドイッチなど準備しました。取り敢えずお皿を並べ、埋めるように料理を盛り付ければ完成です。野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを来月の外部料理教室のお知らせです残り5席ですこれまでの経歴はこちら
2020年 01月 28日 外部料理教室、自宅レッスンともにデザートとコーヒーをサービスでお出ししていますが、お菓子は少し多めに購入するよう心掛けています。仮にいくつか形が崩れてしまっても、綺麗な状態のお菓子を生徒さんに提供できるよう保険として。幸い、どのお菓子も崩れてしまった事はありません。余ったお菓子は持ち帰り私か娘たちのおやつとなります。今月の料理教室を振り返り、気持ちを整えて次回に繋げたいなと料理写真を見ながら...
2020年 01月 28日 今日は9時半より、ガストピア安芸レンタルキッチンにて料理教室でした。ある職場の仲良しグループさん。今日は6名が参加されました☺︎色鮮やかなミニトマトです。緑、茶の種類が珍しかったようです。鱈の揚げ団子ポテトサラダをクロワッサンに挟んで。セロリやベーコン、粒マスタードなどを加えています。私も少しだけ試食しましたが、美味しかった♡皆さんと、自画自賛だね と笑ってしまいました。ですが、本当に自信作...
2020年 01月 27日 10年来の友人5人と新年会でした。店内はカウンターもテーブル席も満席。ピカピカのお刺身や胡麻豆腐。こんなに厚くて身がふかふかした美味しい鮭ハラスは初めて。コースをお願いしましたが、魚料理が自慢なのかな。どれも美味しく、料理が提供される間も絶妙で心地良かったですよ。魚料理が美味しいお店はいいですね。お客様が多いのも納得です。林檎酢サワーや日本酒の亀齢や雨後の月をいただきました。その他にもサラダ...
2020年 01月 27日 先日スーパーで購入したクレソンが5mm程発根しており、興味本位でWECKに活けてみました。クレソンって水耕栽培に適しているとか。二日目にして、新芽がぐんぐん伸びています。生命力が強いようです。根もこんなに伸びて。観葉植物感覚で育ててみようと思います。野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを来月の外部料理教室のお知らせです残り5席ですこれまでの経歴はこちら
2020年 01月 26日 簡単な焼き菓子しか作れませんが、基本のレシピに少しアレンジを加え好みのケーキに仕立てる楽しみは格別です。アールグレイと林檎って相性良いのね。もう少しお砂糖を控えめにすると林檎の味が更に引き立つかもしれません。✴︎覚え書きとして✴︎【分量メモ:直径15cm型】バター 100gクリームチーズ 20g砂糖 80g薄力粉 120gBP 4g玉子 2個林檎 1個アールグレイ ティーバッグ1袋分生クリ...
2020年 01月 25日 サラダね。横にドレッシング置いとくよ豚肉の味噌焼きは完成してるけど、再度火にかければ熱々が食べられるよ。ストウブは熱伝導率がいいから弱火で充分温まるよ両サイドに穴開けて、電子レンジにかければ蒸し牡蠣が出来るよ。簡単じゃろ?レモンと塩を置いとくねほうれん草のお浸しと赤かぶの浅漬けも置いとくねと、主人に説明し託しました。長女はアルバイト、次女は学校から帰宅していないし。私はお友達5人と新年会にお...
2020年 01月 25日 今日も変わらず塩鮭がメインの朝食です。赤かぶの浅漬けやブロッコリーのサラダ、人参とほうれん草のお味噌汁。ゆったりのんびりした朝でした。野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを来月の外部料理教室のお知らせです残り5席ですこれまでの経歴はこちら
2020年 01月 24日 鱈フライがメインのお弁当です。鱈の臭み抜きはいつも料理酒や塩を使用していましたが、お砂糖が有効なんですね。次回鱈を購入した時に試してみます。こちらを参考にしました人参はバターと明太子で、粉ふきいもにはハーブ塩、ほうれん草はすり胡麻で和えました。少しずつ味に変化を持たせれば、飽きの来ないお弁当になるはず。野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを来月の外部料理教室のお...
2020年 01月 24日 義両親が加入してくれた郵便局ふるさと会ですが、今月は静岡県産のみかんでした。瑞々しい果肉で大きさもあり、食べ応えあるみかんです。戴き物の焼き菓子です。アンリ・シャルパンティエ。フィナンシェを早速いただきましたが、発酵バターの深い香りとコクが楽しめます。美味しいお菓子をありがとう✨野菜ソムリエ 峰しのぶ↑ランキングに参加していますぽちっとクリックを来月の外部料理教室のお知らせです残り5席ですこ...
2020年 01月 23日 今日は午前2名様、午後より2様。このお皿珍しいですね と生徒さんに質問されることが多いのですがイッタラのタイカです。タイカとはフィンランド語で「魔法」を意味するそうですよ。少し賑やかなデザインなので料理を選ぶ柄ではありますがお気に入りです。結婚前、同じ職場だったお二方です。お互い旧姓で呼び合うのがしっくりくる関係ですが何十年経ってもこうやって色んなお話が出来るのは楽しいですね。あの頃の職場は...
2020年 01月 23日 昨日の料理教室終了後、鶏ハムやサラダ、煮物など、冷蔵庫のストック分で夕食を作りましたが、どうもボリューム不足だったようでおつまみとしてボイルしたハーブ入りウインナーを追加しました。月曜日の料理教室でくりちゃんから頂いた、長野の信州林檎がシャキシャキで美味しい🍎低農薬なので皮ごと食べられるとか。ご馳走様でした✨✨ 一緒に盛り付けた苺もあっという間に無くなりました。今日は午前、午...
2020年 01月 22日 この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2020年 01月 22日 今日は午前中3名様、午後より2名様にお越しいただきました。炭酸水にレモンを浮かべたドリンク?が何故か好評です。写真がブレて全くいい写真が撮れなかった今日...午後参加のグループを来客駐車場に案内する為マンション前に降りたのですが、Wさんの愛車がミニクーパーでサイドミラーにイギリス国旗が施され、めちゃくちゃオシャレでした。写真撮らせてもらえばよかった。今日もこっそり内緒の炒飯レシピを伝えると皆...
2020年 01月 22日 冬至を過ぎて日の出時間が日に日に早まり、お弁当の撮影も楽になります。自然光の中撮影すると柔らかい写真に仕上がりますね。焼肉のたれで炒めた牛肉や出汁巻き玉子、ジャガイモと揚げの炒め物など。そろそろ卒論の準備に取り掛かる長女は大学の図書館に通いつめ忙しそうですが、様々なジャンルの本も借りて帰ります。ママ、読んでみる?と差し出されたのは哲学入門だというこちらの本で、『ママ、ちょっと漫画は苦手なんよ...
2020年 01月 21日 昨日は外部レッスンに向かう前に、夕食の下拵えを。鶏もも肉の八幡巻き。鶏もも肉を広げ、人参といんげんを巻いてタコ糸で縛ります。フライパンで表面を焼き、砂糖や醤油、料理酒で煮込んだ後そのままの状態でレンタルキッチンに向かいました。温めるだけなので楽に夕食を仕上げる事ができました。カットすると野菜が端に寄ったり真ん中に収まっていたりと愛嬌ある断面です。昨日生徒さんからいただいたクレソンを添えて。ク...