野菜ソムリエのおうちごはん
2019年 12月 29日 朝食後は、長女の愛媛旅行土産『ハタダ栗タルト』をいただきました。柚子餡の中に、刻んだ栗がたっぷり入っています。ふわっと香るのは柚子なんですね。美味しい。今日は家族総出で大掃除です。私は掃除しつつ、義実家と実家用の三段重お節の準備に取り掛かります。義両親も両親も、私のお節を毎年楽しみにしてくれるんですよ。デパートや料亭のお節のような高級食材は並びませんが、それぞれの味のバランスや色合いを考えな...
2019年 12月 28日 この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2019年 12月 28日 長女はアルバイトに向かったので、次女と二人で昼食です。食品庫から麻婆豆腐の素を見つけ、木綿豆腐も一丁買い置きがあったので麻婆豆腐丼を作ってみました。豚細切れを炒めて、かさ増しとカロリーダウンの為にサイコロ状にカットした大根も加えて… 頂き物の柿、2枚だけ余ったハモンセラーノ、林檎を盛り付けて完成です。短時間しか炒めていませんが、大根の中までしっかり味が染み入り食感も良かったので、次...
2019年 12月 28日 一晩寝かせた黒豆を今日仕上げます。昔から、黒豆を艶よく黒く仕上げるには錆びた釘と一緒に煮るといい とは知っていましたが、錆びた釘がどう作用がまでは知りませんでした。レシピによると、黒豆のアントシアニンと鉄分が反応するから だそうで。先人の知恵ですよね。ストウブは鋳型だし、鉄鍋のように鉄分が出るのでは と思っていましたが、鋳物ホーロー鍋なので内側も外側もホーロー加工されているので鉄分補給は出来...
2019年 12月 27日 クリスマスとお正月が混在したスーパーも、昨日はすっかりお節食材が所狭しと並び、雰囲気もがらりと変わりましたね。メモ用紙を片手に買い物カートを押す方も多く、皆さんそろそろ年末に向け準備を始めるのでしょう。私も大掃除と並行してお節に取り掛ろうと色々考え…煮物や伊達巻きは前日に作るし。取り敢えず黒豆を煮る事にしました。手元にあるレシピ本で昨年は作りましたがイマイチの出来だったので…こちらの土井義晴...
2019年 12月 27日 今日で今年のお弁当作りも終わり。今日も長女と一緒にお弁当作りです。玉子焼きは初めて作ったかな。意外と知らないものですね。どれくらいの卵液を流し込んだらいいのか、どれくらい焼き上げたら巻き込むのか、火加減などなど。目が離せなくてハラハラしましたが、なんとか形となりました。少し表面の凸凹が気になったので『時間がある時は巻き簾で形を整えるといいよ』と話しかけても、唐揚げやほうれん草の炒め物で忙しそ...
2019年 12月 26日 先日愛媛旅行に出かけた長女。ホテル内には、みかんジュースが出る蛇口があるそうで。温州や清美など飲み比べしたそうですよ。この、一人暮らしの男子大学生が作ったような丼は、今治のB級グルメとして有名な『焼豚玉子丼』だそうで、とても美味しかったみたい。他にも坊ちゃん団子🍡を食べた写真や温泉街を浴衣で歩く写真など、楽しそうな様子を見せてもらいました。一泊二日の愛媛旅行でしたが、なかなか...
2019年 12月 26日 クリスマスイブは思いつくまま料理を作り、いつも家族で食べ切れず余ってしまいます。決まって次の日はクリスマス料理をリメイクした夕食となります。余ったエビは、鍋にホールトマトやじゃがいも、人参やハーブと共に煮込み具沢山のスープに。余ったサーモンは、いんげんと一緒に炊き込みご飯。粉チーズや黒胡椒で味を整えます。シュトーレンやハモンセラーノ、ドライフルーツを飾ってリメイクごはんは完成です。↑ポチッと...
2019年 12月 25日 今日は11時より、広島蔦屋書店キッチンスペースにて料理教室を開催致しました。クリスマスということもあり、お客様が来られるか不安でしたが、10名もの方に参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。今回は裏巻き寿司の巻き方、牛肉をオイスターソースでコクを出し牛肉が硬くならないように煮詰める方法など、調理やポイントをお伝えしました。沢山質問もいただき、活気ある料理教室となりました。終了後...
2019年 12月 25日 今日は広島蔦屋書店料理教室、最終日です。試食用の巻き寿司をお重に詰め、準備も整いました。11時、キッチンスペースにて開催致します。↑ポチッとクリックを野菜ソムリエ 峰しのぶ来月の外部料理教室ですが、残り3席です。ご予約はお早めに✨
2019年 12月 24日 クリスマスイブは、二年連続でロティサリーチキン(チキンの丸焼き)を準備しましたが、三年目ともなると家族も驚かないだろうから…今年は敢えてチキンを使わず、サーモンのパイ包みをメインでテーブルを仕上げました。サーモンのパイ包み中には、サーモン、ほうれん草のピューレ、クリームチーズとバジルソースが包み込まれています。クロワッサンの玉子サンドイチゴババロア海老のニンニク炒めnancyさんからいただい...
2019年 12月 24日 裏巻き寿司は寿司飯が外側、海苔が内側に と通常の巻き寿司と逆ですね。難しく感じるかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば意外と簡単な行程で作る事ができます。具材は、オイスターソースで炒めた牛肉や青ネギなど。アレンジ自在で、使い勝手がいいレシピに調整しています。調理過程やコツなど、順を追ってデモンストレーション型で開催致します。お時間ある方は遊びにいらしてくださいね。+++++++++++++...
2019年 12月 24日 リビングの壁に、娘たちの生まれ年のイヤープレートを飾っています。先月、お友達のIさんと会食した時にイヤープレートの話になり、なんでもご主人は毎年イヤープレートを購入して専用フレームに収めて飾るそうで。専用フレームがある事さえも知らなくて驚いたら『フレームを買い溜めしてるから、安く譲るよ』と、嬉しい申し出に乗っかりました✨ぴったり!(当たり前だけど)吊り下げる金具を補強しないと落ちてしまいそう...
2019年 12月 23日 一昨日のジャズライブでいただいたパテが本当に美味しくて、明日のクリスマスイブに向けて初挑戦してみました。レシピ通りお買い物を済ませ早速取り掛かりましたが、私はちょっと(かなり)臓物系が苦手でして…ですが、パテにはレバーは欠かせないでしょうから。まず、深呼吸して鶏レバーの白い筋を取り除き、もう一度深呼吸して勇気出してペースト状になるまで包丁で叩き…玉ねぎの買い置きが無く、紫玉ねぎで代用しました...
2019年 12月 23日 年末は何かと忙しいですね。大掃除や料理のメニューを考えあぐねたりと時間がいくらあっても足りません。先日ピアノの先生に年末のご挨拶に出向き、来年次女は大学受験の為一年間お休みをいただきますと伝えました。長女は就職活動が本格化しますが、本人が続けたいとの事で引き続きレッスンをお願いしました。長女は今、リストの愛の夢第3番を練習していますが、あんなに難しい曲が弾けるようになるんだろうかと素人考えで...
2019年 12月 22日 義両親が加入してくれた、郵便局のふるさと会ですが、今月は青森県産のサンふじが到着しました。『みつまるくん』と名前が付く程なので、たっぷり蜜を蓄えているのでしょうね。娘たちがアップルパイが食べたいと話します。初挑戦ですが、近々作ってみたいと思います。↑ポチッとクリックを野菜ソムリエ 峰しのぶ来月の外部料理教室残り3名ですご予約はお早めに✨
2019年 12月 22日 昨晩は、東広島にある『n cafe』でのクリスマスディナー&ライブに、仲良しかたちゃんと一緒にお出かけしました✨✴︎パテドカンパーニュ✴︎サーモンのポワレ✴︎有頭海老のカクテル✴︎カリフラワーのポタージュ✴︎牛フィレ肉のポワレとフォアグラトリュフの赤ワインソースボリュームあり色鮮やかな料理で美味しくて、目移りしながらいただきました。特に、パテが美味しくて…作れるものなら作ってみたいな...
2019年 12月 21日 クリスマスのメニューに頭を悩ませる方もいらっしゃるかと思いますが、旬の大根をたっぷり使った『ホワイトブーケ鍋』はいかがですか?ピーラーで剥いた大根と豚バラを巻き、えのきやカリフラワーを飾りました。お好みの鍋出汁でどうぞ✨↑ポチッとクリックを野菜ソムリエ 峰しのぶ来月の外部料理教室残り3名ですご予約はお早めに✨
2019年 12月 21日 昨日終業式を迎え、次女は冬休みに入りましたが、高2は何かと授業が続くようです。お弁当が要る事をすっかり忘れていたので、慌てて有り合わせで詰めました。玉子を炒めただけ。メインは、牛肉のハンバーグの真ん中が凹みマヨネーズが詰めてある冷食。後は冷蔵庫にあるものを適当に。友達に『体調が優れない時や時間がない時の為に、2〜3種類冷食をストックしておくと助かるよ』とアドバイスされた事が役立ちました。↑ポ...
2019年 12月 20日 掃除機のヘッドが微妙に壊れ、掃除できない事はないけど使いづらく、コンセント式なので場所を移動する度に刺し直して と…もう面倒だし経年劣化で替え時よね!という事で、新しい掃除機を買いました。やっぱりダイソンがいいかな、自動お掃除ロボットとか✴︎色々迷いましたが、充電式で軽くて使いやすい掃除機…お手軽にアイリスオーヤマで購入しました☺︎モップ付なんです。モップに付着したほこりは充電器下の穴に差し...