野菜ソムリエのおうちごはん
2025年 01月 09日 ・本日、自宅レッスン初日です☺️赤や朱を基調としてテーブルをまとめてみました。苔の中にちんまりと収まった黒松と、直径40センチほどの大皿が対照的ですが、新年らしい雰囲気が醸し出せた…ような気がします。大人っぽい雰囲気の中に、可愛いパンダちゃんが並ぶとどうなるのか🤔ランキングに参加しています
2025年 01月 06日 1月料理教室は、パンダを模したあんまんを作ります🐼昨年度ご紹介した豚ちゃん肉まんの応用編ですが、皆さんに『パンダちゃんも作りたいねー』と提案したところ、思いの外反応が良かったので😆片手にすっぽり収まる小さなあんまんです。図工感覚で楽しめたら と思います。(持ち帰りもあるよ)パンダ→中国→中華料理 という単純な思い付きで、中華おこわやスパイス酢豚もご紹介します。...
2024年 12月 21日 ご挨拶昨日をもちまして、今年のレッスンが無事終了いたしました。まずは、おせちレッスンにご参加いただきました皆さま、年の瀬のお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございました。本年は、防災士資格の取得を契機に、防災料理教室の主催やボランティア活動に着手し、多方面にわたる取り組みを展開することで、充実感に満ちた一年となりました。レッスンでは至らぬ点も多々あったかと存じますが、皆さまのおかげで無...
2024年 12月 12日 連日おせちレッスンが続いています。お節料理は華やかですね。皆様に一足早くお正月気分を味わっていただきます。八海山のノンアルコール甘酒で乾杯します✨今回は難易度の高い飾り切りもあり、調理時間も通常1時間のところを30分延長し、じっくり取り組んでいます。7品程度レシピを準備していますが、中でも『手作り胡麻豆腐』に皆さん大変興味があるようです。材料は至ってシンプルで、ねりごま・本葛・粉末昆布だし・...
2024年 12月 10日 ・昨日のおせちレッスンで、Tさんがお着物で来られました👀この日は3名様、皆さん美容師の方!でしたからテンション上がりまくって大騒ぎwたすき掛けして割烹着で…みんなであーでもないこーでもないと、レッスン始まる前から楽しかった😆@lan_haguma さん、お手伝いありがとうございました♡先日、私が椎名林檎さんのライブにお着物だったから。Tさんと着物についてお話し...
2024年 12月 09日 先週土曜日は船越公民館にて、親子料理教室を開催いたしました☺︎このクッキング教室は、“ひろしまそだち”産を中心とする生鮮三品(青果、鮮魚、食肉)の調理方法の紹介等により、生鮮三品の消費拡大を図るとともに、開催地区の生鮮食料品小売店と消費者との相互理解の促進を目的として、広島市、公益財団法人、広島市文化財団と広島生鮮三品連絡協議会の共催により開催するものです。メニューは主に広島地域でとれた青果...
2024年 12月 07日 定員20名のところ、24名申し込みがあり大盛況でした☺︎ちょっとバタバタなので、改めて記したいと思います☺️ランキングに参加しています
2024年 12月 04日 ・レッスン初日は何かと慌ただしいのですが、生徒さんをお迎えするためにテーブルを設る時間は、何ものにも変え難いくらいワクワクする瞬間でもあります。おせち料理ですから、和の要素を取り入れて亀甲花紋様の帯リメイク品や明治、大正時代の骨董品を並べてみました。明治時代の塗り椀に合わせた菊が、全体を引き締めてくれます☺︎今朝は、サイドテーブルで簡単な朝食。ランキングに参加しています
2024年 12月 02日 ちらっと小耳に挟みましたが、師が走り出したとか…あっという間に年末になり、私もお節レッスンに向けて奔走しています。今回はかまぼこの飾り切りをしますが、お正月用のかまぼこを使用しないと上手く形付けられません。通常、スーパーで販売されているかまぼこの倍以上の厚みがあります。4.5センチはあるかな?今日、新潟からクール便で到着しました☺︎生徒の皆さん、頑張りましょう♡ランキングに参加しています
2024年 12月 02日 昨日はミナガルテンシェアキッチンにて、男性料理教室でした☺︎14名ご予約いただき、材料もレシピも盛りだくさんで向かいました。ミナガルテンには大きな蒸籠がありますから、野菜をたっぷり蒸しあげます。今日は料理教室の様子をインスタライブする!なんて宣言しましたが、そんな余裕は全くなくて…気付けば完成していました笑来年への課題です。もう少し余裕持たせて調理したいような、いやいや折角作るなら目一杯情報...
2024年 11月 30日 昨日を持ちまして、今月のレッスンが終了いたしました。クリスマスを意識したメニュー構成だからでしょうか。皆さんの琴線に触れたようで、多くの方にご予約いただきました。中には、東京から日帰りで受講された方も✨日曜日以外、ほぼ毎日のようにレッスンを開催しましたが、『プルドポーク』が簡単ながら豪勢で…長く料理教室を開催していますが、数多のレシピの中でもお気に入りの一品となりました。レッスンが終わってし...
2024年 11月 21日 『お節レッスンのご案内』当教室では数年前より「ワンプレートお節」を提案しております。重箱をお持ちでない方はもちろん、重箱はハードルが高いと感じている方にも、気軽におせち料理を楽しむことができるテーブルコーディネートです。ワンプレートおせちは、お皿やプレートに盛り付ける新しいおせちスタイルで最近人気を集めており、お重は普段使用頻度が低く、おせち料理のためだけに用意するのは避けたいという方もいら...
2024年 11月 20日 今日のレッスンは3名の方にお越しいただきました。このお花、綺麗だからテーブルに飾っていいですか?!とテンション高くお願いされ、料理と共に並べてみました☺︎偶々見つけた花ですが、ダリアも種類豊富なので詳しい名前までわかりませんが、なんとも目を引く派手さがあり、意外とクリスマス料理にも似合いますね✨母より『一輪でいいから、リビングに生花を飾りなさい』と言われ続けましたが、心の余裕を持つ意味合いな...
2024年 11月 17日 昨年末、お節レッスンに東京から日帰りで初参加してくださったMさん。昨日は2回目の日帰りレッスンでした。ご一緒した方たちも、ただただ驚くばかり😳オンラインを取り入れる料理教室も随分増えましたね。そんな中、遥々東京から足を運んでくださったこと、大変嬉しく感じています。料理教室の集客法は多岐にわたりますが、私は20年前と変わらずオフラインにこだわりたいと考えています。有料広告も考え...
2024年 11月 15日 一昨日は4名の方にお越しいただきました☺︎!春慶塗のお弁当箱を見せてほしいとのことで、箱から出してみたり😆見た目以上に軽いでしょう?春慶塗独特の飴色の艶を見てもらえてよかった✨昨日は3名さま☺︎初めましての方もいらっしゃいました。レッスン後は生徒さんから質問をいただくことも多いんです。遠慮なくLINEでどうぞ☺︎昨日は皆さんが帰られた後、一人ランチ。前日夜、ワイン勉強会に出か...
2024年 11月 07日 【男性料理教室のお知らせ】今年最後のレッスンとなります☺︎和食を中心にメニューを組み立てる予定です。最近圧力鍋を購入しましたので、豚の角煮をご紹介します✨メニュー・圧力鍋で作る豚の角煮・簡単、ゆず風味のイカ塩辛他数品白ワイン、日本酒も準備いたします^_^日程12月1日 日曜日10時〜12時場所ミナガルテンシェアキッチンレッスン料男性 4,000円同伴者 2,500円定員 10名前後(満席)ラ...
2024年 11月 06日 本日はクリスマスレッスン初日でした☺️今回のレシピは、いつにも増して簡単!生徒さんより『先生のレッスンは学びが多いから楽しい!』と感想を聞き、嬉しかったな☺️皆さんの喜ぶ声を沢山聞けて幸せ時間でした。今月は・圧力鍋の使い方、注意点・スパイスの使い方・ポップオーバーの成功の秘訣・盛り付け方などレシピに書かれていない情報を盛りだくさんお伝えします。料理は、行間にコツが隠れているんですよ。毎月、野...
2024年 11月 06日 今日からクリスマスレッスンが始まります☺︎11月はクリスマスレッスン12月はお節レッスンと、季節を先取りした形となります。初日だから、早々にセッティングして雰囲気を確認したり落ち着かない朝です。朝食も、めちゃくちゃ簡単になりました…このトーストに、マヨネーズとピザ用チーズをのせて焼いただけ。今日は4名様、お待ちしています☺️ランキングに参加しています この投稿をInstagra...
2024年 11月 03日 当教室は、Instagramから新規申込される方が圧倒的に多く、料理に関する質問も沢山届きます。レシピ以上に、盛り付けやコーディネートに関する質問が多く、個別対応が難しい場合もあり、どのように器を組み合わせているか、盛り付けのポイントなど動画でお伝えしたいと考えまして…動画撮影していますが、もー四苦八苦…☺️インスタライブをするつもりはありませんが、動画だから伝わることがあると思うんです。 ...
2024年 10月 27日 本日は船越公民館にて『男性お弁当講座』を開催いたしました👨🍳「外国の料理が作ってみたい」と要望があり、カオマンガイやバジルを使ったサーモンのフライなど。ナンプラー、スイートチリソース、オイスターソース、クミン、バジルなど通常とは違った調味料に、ちょっと香りに特徴あるパクチーなど…皆さん興味津々でした☺️常連さんも増えてきましたので、皆さんお弁当の詰め方も随分...