人気ブログランキング | 話題のタグを見る

茶梅(台湾のお茶受け)

茶梅(台湾のお茶受け)_d0327373_10242424.jpeg

梅が最盛期の今、ついつい肌艶の良い梅を見かけると手にとってしまいます。
「七折小梅」という初めての品種に出会い、せっかくなら新しいレシピで漬けてみようと検索してヒットしたのが、台湾の「茶梅」です。


茶梅(台湾のお茶受け)_d0327373_10262221.jpeg

台湾の国花は梅の花で、台湾で有名な農産物のひとつが梅なんだそうです。
梅を烏龍茶と一緒に漬ける若しくは煮る「茶梅」がどうやら美味しいらしいのです。


茶梅(台湾のお茶受け)_d0327373_10290510.jpeg

昨晩は七折小梅を、新品のフライパンを使って氷砂糖やブランデー、烏龍茶の代わりにアールグレイで煮てみました。


茶梅(台湾のお茶受け)_d0327373_10304829.jpeg

シロップと一緒に漬け込み、しばらく寝かせます。


茶梅(台湾のお茶受け)_d0327373_10313318.jpeg


ランキングに参加しています


d0327373_1784348.jpg



Commented by etigoya13 at 2025-06-10 21:04
私は烏龍茶と共に漬け込む方で昨年つけたものを今消費中です。
我が家の大雑把舌だと2人して「うーん後味に烏龍茶を感じるかな?」という仕上がりでしたが、紅茶と一緒に加熱したものはどんな味になるのか楽しみですね。
ぜひ味のレポートも期待しています。

梅って出回る時期が限られるから見かけるとつい手に取って何か仕込むという感じになりますよね。
Commented by halu-0623 at 2025-06-11 09:16
越後屋さま

加熱したので、シロップがたくさん上がってきて、これが正解なのがわかりません笑
ウーロン茶漬け、やっぱり作ってみたいなー…
もう梅を沢山書いすぎて家族に呆れられてます😆
仕上がったら、またレポートしますね!
by halu-0623 | 2025-06-10 10:23 | cooking | Comments(2)