『さくらんぼトマト』
2024年 06月 24日

今朝のテーブルです☺︎
菱形と蓋付椀は明治時代の骨董で、日常使いしています。
昨晩、次女が作ってくれた明太子ポテサラが…
まー美味しいこと…
私は二人の娘の母親ですがお料理の先生でもあるから、娘とキッチンに立つ時はついつい料理講師の目線で調理を眺めてしまいます。
料理は幾つから始めても上達しますが、素地があると飲み込みが早いです。
次女は、興味ある料理名、大まかな調理法、材料、調理時間を調べた上で、私に『これを作りたい』と提案します。
じゃがいもは皮付きのまま茹でた方が美味しいと書いてあったけど、どうなの?と質問するから、メリットデメリットを教えると
『今日は時間もないから皮を剥いて時間短縮するね』
と、調理終了時を意識して逆算し、片付けながら仕上げます。
長女も料理を作りますが受動的。
次女は能動的です。
各々の良さがあります☺︎
手前に映るミニトマトは生徒さんからの頂き物です。
『さくはんぼトマト』
大抵ミニトマトは皮が厚めですが、さくらんぼトマトは皮が非常に薄くて柔らかく、口の中に一切残らないんです。
旨みも濃くて酸味は抑えめで甘く、初めての食感。
皮が薄いから流通が難しいそうです。店頭で見たことないんですよ…
貴重なさくらんぼトマトを堪能させていただきました✨
Rさん、ありがとうございます♡
mineちゃん、おはよう~。
今朝のテーブルがもう、一般人の食卓じゃない!
美しすぎる~。
梅干しが乗ってる器も、可愛すぎ!
サクランボトマトは、私も初めて聞く品種です。
名前からして、甘くて美味しそう!
トマトの皮、分厚のにあたると、やっちまった~ってなります。
湯剥きする時に、タイミングが分からず、
熱湯に入れ過ぎて、ジュクジュクってなってしまう時があるの(ーー;)
そもそも、やり方が間違ってるのかな。
大きいのは、十字に切り込み入れて、
ミニトマトは爪楊枝でちょっと刺して熱湯にいれて、
皮が少しピロンってめくれそうになったタイミングで冷水なんだけど、
いつまで経ってもめくれてこないのあるし。。
特に大きいトマトは、全然皮が剥けなくて包丁でやり直したり、
ジュクジュクになって、生で食べるの諦めたり(笑)
安いトマト買うのが、そもそも間違いなのかな(笑)
今朝のテーブルがもう、一般人の食卓じゃない!
美しすぎる~。
梅干しが乗ってる器も、可愛すぎ!
サクランボトマトは、私も初めて聞く品種です。
名前からして、甘くて美味しそう!
トマトの皮、分厚のにあたると、やっちまった~ってなります。
湯剥きする時に、タイミングが分からず、
熱湯に入れ過ぎて、ジュクジュクってなってしまう時があるの(ーー;)
そもそも、やり方が間違ってるのかな。
大きいのは、十字に切り込み入れて、
ミニトマトは爪楊枝でちょっと刺して熱湯にいれて、
皮が少しピロンってめくれそうになったタイミングで冷水なんだけど、
いつまで経ってもめくれてこないのあるし。。
特に大きいトマトは、全然皮が剥けなくて包丁でやり直したり、
ジュクジュクになって、生で食べるの諦めたり(笑)
安いトマト買うのが、そもそも間違いなのかな(笑)
1
うろ子ちゃんへ
おはよー☺︎❤︎
私ね、小学生の頃からお腹が空いて目が覚めるんだよ笑
とにかく朝食を充実させたい欲がありあまる人でして…
梅干しのせてる小さな器、可愛いでしょ😆
naturalkitchenで…ひゃくえんで…買ったのよー…
梅干しや金柑の甘煮をのせたり、意外と使い道あるんよ。
トマトの湯むきって、火が入りすぎて実が柔らかくなっちゃうんよね💦
私は、直火で炙ってるよ!
ヘタを取って、フォークに刺して…ガス火でトマトを満遍なく炙って氷水に漬けるだけど
皮が割れたり焦げたりするけど気にせず(笑)
やけどに気をつけて試してみて♡
おはよー☺︎❤︎
私ね、小学生の頃からお腹が空いて目が覚めるんだよ笑
とにかく朝食を充実させたい欲がありあまる人でして…
梅干しのせてる小さな器、可愛いでしょ😆
naturalkitchenで…ひゃくえんで…買ったのよー…
梅干しや金柑の甘煮をのせたり、意外と使い道あるんよ。
トマトの湯むきって、火が入りすぎて実が柔らかくなっちゃうんよね💦
私は、直火で炙ってるよ!
ヘタを取って、フォークに刺して…ガス火でトマトを満遍なく炙って氷水に漬けるだけど
皮が割れたり焦げたりするけど気にせず(笑)
やけどに気をつけて試してみて♡
by halu-0623
| 2024-06-24 09:00
| cooking
|
Comments(2)