食文化と多様性
2024年 03月 23日

今日は11時より自宅レッスンでした☺︎☺︎☺︎
いちご大福も教えてほしいとリクエストがありましたので
もう少しいちごも楽しめますね。
その日により種類は異なりますが、10種類前後のお野菜やサムギョプサルなどをワンプレートに盛り付けます。
お一人、ペスカタリアンの方がいらっしゃいますから、豚バラ肉の代わりにエビを準備しました。
ペスカタリアンとは肉類は食べず、魚介類や卵、乳製品を食べる方。
ヴィーガン、ベジタリアンの違いは
ヴィーガン…「完全菜食主義者」と訳されるように、肉類や魚介類、卵、乳製品など動物性の食品を一切食べません。
ベジタリアン…主に穀物や豆類、野菜などの植物性食品を摂る人のことを指し、卵や乳製品をのぞいた肉類と魚介類は一切食べません。
藤井風さんはベジタリアンかな。
ヴィーガンの説明を読むと、なかなか厳しい(私は何でも食べますから…)条件だなと考えますが、一番厳しいのはフルータリアン。
フルータリアン…果実食主義者のこと。
果実や種子類を中心とした食事で、フルータリアンの食事のルールは、ヴィーガンよりも厳しく、植物性食品であっても命を奪うことになるようなものは口にしない。
つまり、根菜類や穀物もフルータリアンは食べることができないそうです。
全ての主義に対応はできませんが、肉類→魚類 魚類→肉類 程度ならOKです✨
折角ですから、参加者の皆さんと一緒に、楽しく試食していただきたいと思います☺︎
by halu-0623
| 2024-03-23 18:40
| cooking school
|
Comments(0)