人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「冬の料理教室×お灸教室」のお知らせ

「冬の料理教室×お灸教室」のお知らせ_d0327373_10272639.jpeg


冬の寒さも本番となりましたが、冷え対策は万全でしょうか。『冷え』は小さな不調だと思われがちですが、実は万病のもと。

『冷えは万病のもと』という言葉を聞いた事があるのではないでしょうか。


「手足が冷たい」「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、冷えの感じ方は人によってさまざまです。


西洋医学では冷えは「冷え性」と書き、病気ではなく「冷えに過敏な性質」とされています。
一方、東洋医学では、冷えは万病のもととなる「未病」と捉えられ、「冷え症」と書くそうです。


お灸は知っているが、いきなり個人で使用するには抵抗がある方もいらっしゃるのでは


セルフケアの重要性、お灸の基礎知識など、鍼灸師山根先生にアドバイスいただきます


「冬の料理教室×お灸教室」のお知らせ_d0327373_10273745.jpeg


料理教室では、身体の芯から温まるメニューをご紹介します。

1年を通して見かけるかぼちゃですが、かぼちゃには、ベータカロチン・ビタミンE・ビタミンB1とB2・カルシウム・カリウム・ビタミンC・ナトリウム・亜鉛・鉄分・食物繊維など含まれています。

特に、ビタミンEには毛細血管を広げ、血流を良くする作用があると言われています。冷え性緩和に最適なんですよ☺︎


お仕事、子育て、お家の事を頑張って自分を後回しにしてしまう方、新しいことを始めたい方、お灸、料理教室が初めての方、気軽にお越しください♪


自分の体調を客観的に把握できる

自分を癒す時間に

心と身体のバランスを図る



【日程】

2月16日(木曜日)

10:30~12:30


【場所】

ミナガルテン シェアキッチン


【内容】

・料理教室(カボチャニョッキ 他数品)

・鍼灸師山根先生による、お灸のレクチャー

・試食(デザート付)


【レッスン料】

3,500

お灸のプレゼント付


【定員】

8名(満席)


申し込み・ご相談はこちら



ランキングに参加しています


d0327373_1784348.jpg




Commented by pirokinpirokin at 2023-01-18 12:29
お灸・・・・
嫁ちゃんが右ひざのお灸に挑戦しましたが
『駄目だこりゃ!』とすぐに断念( ゚Д゚)
で!整形外科に行って『飲み薬』で治療しています・・・

お灸効果を確認したかったですね・・・・

嫁ちゃんにお灸をすえられないように良い子でいましょう(;'∀')
Commented by halu-0623 at 2023-01-18 13:37
pirokinpirokinさま

お灸には即効性はないと思いますから(専門家ではないので明記できずごめんなさい…)、日頃より毎日続けるといいアイテムですよ♪
じわじわと身体を温めてくれるので、私は欠かせない道具なんです♪

まさか…お灸を据えられるような悪事を陰で働いて…ないですよね?笑
by halu-0623 | 2023-01-17 10:25 | cooking school | Comments(2)

野菜ソムリエのおうちごはん


by mine
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30