安分守己
2022年 12月 21日

昨日で、今年のレッスンが全て終了いたしました
其れは其れは賑やかな5名のグループで、気忙しい年末に元気を分けていただきました
料理教室講師も17年目となり、変わりなく沢山の生徒さんが足を運んでくださることを素直に喜んでいます
組織に属さず企画から運営まで一人でやっていますから、生徒さんにはご不便をおかけする事もあろうかと思いますが、来年も私なりのレシピをお伝えしたいと考えています
『安分守己』を常に頭の隅に書き記して活動しています
場所によっては、なんと向上心のない…と思われそうですが、自分には合っているようです☺︎
来年も、高級食材は一切登場しないレッスンになると思います…
身近な食材で、野菜本来の色を生かした料理をご紹介しますので、来年も変わらず宜しくお願いいたします
【四字熟語】
安分守己
【読み方】
【読み方】
あんぶんしゅき
【意味】
【意味】
自分の身の程をわきまえて生き、高望みをしないこと。身の丈にあった生き方をすること。
【語源・由来】
安分守己の「安分」とは自分の身の程をわきまえる、おのれの分に安んずるという意味、「守己」は自分の身を持するということ。
by halu-0623
| 2022-12-21 16:00
| cooking school