人気ブログランキング | 話題のタグを見る

男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)

男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12513062.jpeg
昨日はミナガルテンシェアキッチンにて男性料理教室を開催しました
・鮎のハーブソルト焼き
・夏野菜のピクルス
・コールラビのカレーフライ 
・ヨコワマグロの炙り

コールラビってご存知ですか?
写真中央に写る球体の少し変わったお野菜で、ニョキニョキ飛び出ているのは『葉柄』です

アブラナ科ダイコン属で、かぶに似たキャベツの変種です
蕪甘監・球茎甘監(かんらん)とも呼ばれ、茎の基部が球形に肥大し、かぶのような姿になります


こちらは後日、レシピと共にブログに詳しく掲載します☺︎


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12513935.jpeg
鮎のお腹を出して流水で洗い流し、ハーブソルト→小麦粉の順番で下拵えします


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12514827.jpeg
こちらは、持ち帰り用のピクルス

スティック状にカットした野菜を瓶に詰め、ピクルス液を流し込んでいる場面です

男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12515791.jpeg
色鮮やかでしょう☺︎
こちらのレシピは、公式LINEで無料配信します


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12520522.jpeg

鮎は、ニンニク、ローズマリーを加えたオリーブオイルで、揚げ焼きに近い形で焼きます


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12541320.jpeg
色良く仕上がりました


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12542911.jpeg
ヨコワマグロの表面をトーチバーナーで炙り、アボカドオイルや塩、ピンクペッパーで味を整えます


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12543703.jpeg


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12550709.jpeg
こちらは、株式会社メルクマール様より提供いただいた『アボカドオイル』

通常のオリーブオイルより色が濃いのですが、想像より癖がないから、パスタ、サラダ、マリネなど、どんな料理にも合わせやすい✨

アボカドオイルはオメガ9、オレイン酸は生活習慣予防効果があり、ビタミンE(美容維持効果)も豊富だから、常備しとこうかな…

こちらも、ブログで改めてレシピ等報告しますね☺︎

男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12551511.jpeg


男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ)_d0327373_12552316.jpeg

自慢ではありませんが、外部レッスンの場合いつも何か忘れてしまうんです

ピクルスに入れる人参を忘れて、またやっちゃった💦と焦りましたが、今回はちゃんとバターを持参したのに鮎を揚げ焼きする際に加えるのを忘れてしまいました…

バターが入ると、よりコクが出ますよw

レッスンにより雰囲気が全く違います。先日の公民館男性料理教室はノリが良すぎるくらいはっちゃけていますが、ミナガルテンの男性料理教室は、にこやか且つ大人の落ち着きがある時間です☺︎

どちらも楽しく過ごせるのは、生徒さんのおかげ✨

今回も実りあるレッスンでした、ありがとうございました☺︎

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

レシピ動画を参考に作ってくださいました、ありがとうございました✨




レシピ動画は、公式LINEのみ配信しています
(毎週木曜日 正午配信)
公式LINE登録はこちら↓



『有料レシピ動画配信について』
不定期ではありますが、有料レシピ動画を配信します
当面、ワンコイン(500円)で提供しますので、興味ある方は公式LINEにご連絡ください

なお、無料レシピ動画は変わらず、毎週木曜日に配信します☺︎

野菜ソムリエ 峰しのぶ

ランキングに参加しています

d0327373_1784348.jpg




Commented by timata-sn at 2022-07-31 21:10
haluさん こんばんは
今日は良いお天気でした、暑かったですよ。

今回の男性料理教室はミナガルテンで開催されたのですね。
男性料理教室が続いたのですね!!
変わった食材を使われて教室で、皆さんも興味津々だったでしょうね!!

Commented by 安芸ときたまご at 2022-07-31 21:56
mine 先生

今夜は、鮎のハーブソルト焼きを作りました。
たくさん入れて焼いた鮎と違って、物足りないような気がしました。
料理は一度にたくさん作ると美味しくなるのは気のせいでしょうか。
次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
Commented by halu-0623 at 2022-08-01 05:22
timata-snさま

7月は男性料理教室が2件あり、それぞれの雰囲気を楽しむことが出来ました☺︎
皆さん、料理に対して前向きでやる気いっぱい!なんです。
皆さんのお気持ちに応えられるよう、私も頑張らないと…
Commented by halu-0623 at 2022-08-01 05:27
安芸ときたまごさま

おはようございます✨
早速復習されたんですね!さすが!

物足りなさの原因…なんでしょうね…
例えば、ミナガルテン裏庭の無農薬栽培のローズマリーで、摘みたてを使ったから とか…
IHではなく、ミナガルテンではガス火で焼いたから とか…?
確かに、煮物も少量で作るよりある程度まとまった量を煮込んだ方が深みが出ますよね。

うーん、なんだろ。お写真があれば拝見して私なりに分析してみますね!

今回も参加くださりありがとうございました!可愛いイオリさんにも宜しくお伝えください♪
by halu-0623 | 2022-07-31 15:30 | cooking school | Comments(4)