長女、初めて鯛を捌く
2022年 06月 17日
今日のお弁当
・鯛の南蛮漬け
・玉子焼き
・ズッキーニのバターソテー
・ちくわきゅうり
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
昨晩、鯛を沢山いただきました
お腹は出してあったけど鱗はそのままで、気合い入れて捌かなきゃ…と準備していると『捌いてみたい』と、帰宅した長女が腕まくりするので、急遽料理教室となりました☺︎
身がボロボロになるのでは…と想像していましたが、意外や意外!
初めてにしては綺麗に三枚におろす事が出来ました✨
(細かいところは目を瞑ってくださいね…)
合格点ね❤︎と褒めると本当に嬉しそう☺︎
中骨も丁寧に取り除いて、味噌漬け、南蛮漬け、鯛素麺、あら炊きと余す事なく調理しました
自ら捌いた鯛は格別だと思う
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
綺麗な三枚おろし!
長女さんも先生も素晴らしいですね♪
お弁当の詰め方のコツ、haluさんのブログを読んでコツを少しずつ習得しています。(←のつもり...笑)
彩を考えたりする時間が、とても楽しくなりました。
ありがとうございま〜す (^_^)/
長女さんも先生も素晴らしいですね♪
お弁当の詰め方のコツ、haluさんのブログを読んでコツを少しずつ習得しています。(←のつもり...笑)
彩を考えたりする時間が、とても楽しくなりました。
ありがとうございま〜す (^_^)/
1
釣り上げた魚は自らが捌かなければ!
と思い、真鯛のうろこを試しに1尾・・・
或る方が水を張った桶の中でこのようにしてごらんとご教授!
なるほど辺りに鱗が飛び散ることはなかったのですが、
水びだし状態でした。やはり私は調理はお任せして、
美味しくいただくだけの人(笑)
と思い、真鯛のうろこを試しに1尾・・・
或る方が水を張った桶の中でこのようにしてごらんとご教授!
なるほど辺りに鱗が飛び散ることはなかったのですが、
水びだし状態でした。やはり私は調理はお任せして、
美味しくいただくだけの人(笑)
こんばんは。流石は先生のお嬢様ですね。鯛は夫に捌いて貰い、私には三枚おろしなんて無理です。
切り身で売っていてもレシピがいまいち不安です。
今夜はレンチン春雨とパリッとジューシーの鶏肉を焼きました。
サラダにオイスターソースは考えた事も無かったのにとても気に入りました。鶏肉も上手くいきました。夫は留守ですが孫が来るので時間をたっぷりと焦らずとも出来ましたが思いの他時間もかからず手際よくできたかな?
料理が楽しくなりました。🎶
切り身で売っていてもレシピがいまいち不安です。
今夜はレンチン春雨とパリッとジューシーの鶏肉を焼きました。
サラダにオイスターソースは考えた事も無かったのにとても気に入りました。鶏肉も上手くいきました。夫は留守ですが孫が来るので時間をたっぷりと焦らずとも出来ましたが思いの他時間もかからず手際よくできたかな?
料理が楽しくなりました。🎶
haluさん こんばんは
お弁当はお嬢さんが入れられたのでしょうか?
素敵ですよね!!
鯛の3枚に捌きお嬢さんも素晴らしいですね!!
ご自分から言われてされる所が良いですね!!
沢山戴かれたのですね!!
お弁当はお嬢さんが入れられたのでしょうか?
素敵ですよね!!
鯛の3枚に捌きお嬢さんも素晴らしいですね!!
ご自分から言われてされる所が良いですね!!
沢山戴かれたのですね!!
すごい! 瀬戸内海に生まれた私ですが、魚を捌いたことはなく、この前初めてやったけど・・ボロボロで、泣きたくなりました。
さすがですね、血を引いたのですね〜
さすがですね、血を引いたのですね〜
mineさん おはようございます
良いお嬢さんですね、口で言わずともお母さんの背中を見ておられるのですよ❣
捌くで思い出したのですが、ろくに料理も出来ないのに中学、高校とウナギを捌いていたのです!ちょうどこの時期、川に夕方仕掛けをして早朝に上げるとウナギが掛かっていて、母が出来ないので三枚におろし蒲焼にして家族で食べていました。天然物は身が締まっていました!
思わぬ自慢話になってごめんなさい🙇
良いお嬢さんですね、口で言わずともお母さんの背中を見ておられるのですよ❣
捌くで思い出したのですが、ろくに料理も出来ないのに中学、高校とウナギを捌いていたのです!ちょうどこの時期、川に夕方仕掛けをして早朝に上げるとウナギが掛かっていて、母が出来ないので三枚におろし蒲焼にして家族で食べていました。天然物は身が締まっていました!
思わぬ自慢話になってごめんなさい🙇
mine先生こんにちは!
娘さん、初めてですか!!
すごく綺麗ですよね☆☆☆細かいところなんてわかりませんっ!
さすがmine先生の血筋ですね♪
お恥ずかしいのですが、私は全然できないんですよ涙
避けて通りまくりです、、、(;^_^A
娘さん、初めてですか!!
すごく綺麗ですよね☆☆☆細かいところなんてわかりませんっ!
さすがmine先生の血筋ですね♪
お恥ずかしいのですが、私は全然できないんですよ涙
避けて通りまくりです、、、(;^_^A
tsuku-mさま
初めて『魚』を捌いた割には(失礼だけど…笑)身を無駄にする事なく…驚きました!(◎_◎;)
もっとガタガタになるかと…
お弁当、参考にしていただき嬉し!!
器に盛り付けるとは違い、ちょっとコツが要りますよね💦
彩りは、『信号(赤・黄・緑)+白黒』を意識すれば良いよ!と生徒さんにお伝えしています☺︎
彩りを意識するだけで、随分印象が変わりますから✨
初めて『魚』を捌いた割には(失礼だけど…笑)身を無駄にする事なく…驚きました!(◎_◎;)
もっとガタガタになるかと…
お弁当、参考にしていただき嬉し!!
器に盛り付けるとは違い、ちょっとコツが要りますよね💦
彩りは、『信号(赤・黄・緑)+白黒』を意識すれば良いよ!と生徒さんにお伝えしています☺︎
彩りを意識するだけで、随分印象が変わりますから✨
結うさま
こんにちは☺︎
鯵も美味しいけど、鯛に軍配が上がると思います✨
身が厚い鯛で、プリプリで美味しかったですよ🤤
スーパーなら下処理をお願いできるけど、こんな風にいただくと自分で捌くしかないですよね💦
魚介は、ちょくちょくいただくんですよ☺︎私自身も鍛えられました😂
こんにちは☺︎
鯵も美味しいけど、鯛に軍配が上がると思います✨
身が厚い鯛で、プリプリで美味しかったですよ🤤
スーパーなら下処理をお願いできるけど、こんな風にいただくと自分で捌くしかないですよね💦
魚介は、ちょくちょくいただくんですよ☺︎私自身も鍛えられました😂
eiさま
真鯛の鱗って分厚くて、結構力仕事ですよね💦
鱗は散らさなかったけど、水を散らしちゃったんですね😁
うちの夫も『美味しくいただくだけの人』です笑
eiさんは、奥様が捌いてくれるのかな。感謝感謝ですね♡
真鯛の鱗って分厚くて、結構力仕事ですよね💦
鱗は散らさなかったけど、水を散らしちゃったんですね😁
うちの夫も『美味しくいただくだけの人』です笑
eiさんは、奥様が捌いてくれるのかな。感謝感謝ですね♡
mosakuさま
えー!ご主人捌けるんですね!凄い(O_O)
魚も捌けるに越した事はないかなぁと思いますが、スーパーでは下処理してくれますし✨
今回のように、お店にお任せ出来ないときが多々あり、私は結構鍛えられましたから、娘にも調理できるように…と。
意外と器用で驚きました←失礼💦
お料理の先生って、考案したレシピを活用してもらえる事が何より嬉しいんです♡
レシピが生きるというか。
その上、料理が楽しくなったなんて😢嬉しい…
動画撮影、頑張れます!(単純)
えー!ご主人捌けるんですね!凄い(O_O)
魚も捌けるに越した事はないかなぁと思いますが、スーパーでは下処理してくれますし✨
今回のように、お店にお任せ出来ないときが多々あり、私は結構鍛えられましたから、娘にも調理できるように…と。
意外と器用で驚きました←失礼💦
お料理の先生って、考案したレシピを活用してもらえる事が何より嬉しいんです♡
レシピが生きるというか。
その上、料理が楽しくなったなんて😢嬉しい…
動画撮影、頑張れます!(単純)
cas_50414さま
瀬戸内っ子だったんですね✨
瀬戸内海近郊なら、忘れた頃にどーーんと魚をいただきますよね☺️
包丁の切れ味さえ良ければ、8割方成功する気がします✨
男性料理教室に参加してくだされば…三枚おろしを伝授できるんだけど☺️
瀬戸内っ子だったんですね✨
瀬戸内海近郊なら、忘れた頃にどーーんと魚をいただきますよね☺️
包丁の切れ味さえ良ければ、8割方成功する気がします✨
男性料理教室に参加してくだされば…三枚おろしを伝授できるんだけど☺️
kantarouさま
こんにちは☺︎!
うなぎを捌けるんですか?!すごーー!!
だって、うなぎって目打ちしなきゃいけないし、無駄に?長いから包丁引くのも大変ですよ(O_O)
それは、声を大にして自慢していい!!
うなぎ、大好きなんです。羨ましい✨✨
こんにちは☺︎!
うなぎを捌けるんですか?!すごーー!!
だって、うなぎって目打ちしなきゃいけないし、無駄に?長いから包丁引くのも大変ですよ(O_O)
それは、声を大にして自慢していい!!
うなぎ、大好きなんです。羨ましい✨✨
daysandaromaさま
こんにちは☺︎!
そうなんですよ…初めてだから、てっきりガタガタになると思っていたのに。
私の指導が上手いのかも!(自画自賛)笑
『ストレス解消になる♡』って喜んで捌いていましたよ✨
これを機に、daysandaromaさんも魚を捌いてみては♡
切り身より、断然美味しいんですよ✨
包丁の切れ味と、回数重ねれば…あっという間に捌けるようになりますよ♡
こんにちは☺︎!
そうなんですよ…初めてだから、てっきりガタガタになると思っていたのに。
私の指導が上手いのかも!(自画自賛)笑
『ストレス解消になる♡』って喜んで捌いていましたよ✨
これを機に、daysandaromaさんも魚を捌いてみては♡
切り身より、断然美味しいんですよ✨
包丁の切れ味と、回数重ねれば…あっという間に捌けるようになりますよ♡

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by halu-0623
| 2022-06-17 07:30
| obento
|
Comments(20)