今日のお弁当
・豚ヒレカツ
・ハムとミックスベジタブルのレンジピラフ
・スクランブルエッグ
・じゃがいもと人参のバターソテー
今朝も、お味噌汁はハリオだしポットのお世話になりました
昨日、干椎茸と昆布を水に漬けて冷蔵庫で一晩寝かせておきます
何に感動したって、昨晩夕食時に長女が
『今日のお味噌汁、美味しかったなぁ』と呟いた事
やっぱり違いがわかるのね と嬉しくなりました
実は数ヶ月迷った商品でしたが、早く使えば良かった…
干椎茸は、冷水でゆっくり戻すのが基本です
一晩寝かせた干椎茸はぷっくり艶やかに膨らんでいます
鰹節を加え、電子レンジで8分加熱します
出汁を取る事が億劫でなくなりました☺︎
↓こちらで購入しました
今日のお弁当は3人分
豚ヒレ肉に朝から衣付けして揚げたので、少々面倒に感じました💦
今朝のお味噌汁も、百点満点でした
お気に入りのアニマルバラン(アヒル)です
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

昨日、今日分の出汁がらです
適当に刻み、胡麻油、砂糖、お醤油、白胡麻と一緒に炒めて…
地味な佃煮の出来上がりです☺︎
昔、祖母が同じように出汁がらで佃煮を手作りしていましたが、二十歳そこそこの私は価値が見出せませんでした
食品ロス削減の一環ですよね☺︎祖母が『派手さはないけど、まぁるい優しい味なんよ』と話していた意味が今頃わかります
mineさん こんばんは
百点満点のお味噌汁頂いてみたいなぁ😋
佃煮も今の俺なら美味しさがわかりそう👌
百点満点のお味噌汁頂いてみたいなぁ😋
佃煮も今の俺なら美味しさがわかりそう👌
0
こんにちは
やはりお出汁ですよね!
丁寧にとるお出汁はスープでそれだけでも美味しいですよ
双子の姉の方のotoちゃんはそれが分かるみたい
お味噌汁も美味しいって
土鍋で炊くご飯も。。。あの子は「美味しい♪」って
言ってくれます
5歳の子が分かるのかなぁ。。と、思いましたが
小さい子だから分かるのでしょうね(❁´◡`❁)
ハリオ出汁ポット。。。気になる気になる。。(笑)
やはりお出汁ですよね!
丁寧にとるお出汁はスープでそれだけでも美味しいですよ
双子の姉の方のotoちゃんはそれが分かるみたい
お味噌汁も美味しいって
土鍋で炊くご飯も。。。あの子は「美味しい♪」って
言ってくれます
5歳の子が分かるのかなぁ。。と、思いましたが
小さい子だから分かるのでしょうね(❁´◡`❁)
ハリオ出汁ポット。。。気になる気になる。。(笑)
kantarouさま
こんにちは☺︎!
今朝もお出汁を取って、百点満点のお味噌汁をいただきましたよ🤤
林檎さんは『毎朝、出汁を取って御御御付けを作る』そうで、ガチファンの私としては、尊敬の念を込めて同じく…笑
佃煮って地味ですよね…
私も今更ながら、なんて滋味深い味なんでしょ❤︎と美味しさに気付きました☺︎
こんにちは☺︎!
今朝もお出汁を取って、百点満点のお味噌汁をいただきましたよ🤤
林檎さんは『毎朝、出汁を取って御御御付けを作る』そうで、ガチファンの私としては、尊敬の念を込めて同じく…笑
佃煮って地味ですよね…
私も今更ながら、なんて滋味深い味なんでしょ❤︎と美味しさに気付きました☺︎
結うさま
こんにちは☺︎✨
そうー!やはり丁寧にお出汁を取ると全然違いますね…
色々試しましたが、やっと納得する形に落ち着きました☺︎
otoちゃんは、味覚が研ぎ澄まされたお子さんなんだと思います。
人によって味覚に差がありますので、otoちゃんは土鍋ごはんの甘さ、出汁の味をしっかりキャッチ出来るんですね☺︎
うちは、長女が違いのわかる子です。
次女は長女ほどでないかなぁ…同じ料理で育てたはずなのに…笑
ハリオ出汁ポット、便利ですよ♪オススメです♪
こんにちは☺︎✨
そうー!やはり丁寧にお出汁を取ると全然違いますね…
色々試しましたが、やっと納得する形に落ち着きました☺︎
otoちゃんは、味覚が研ぎ澄まされたお子さんなんだと思います。
人によって味覚に差がありますので、otoちゃんは土鍋ごはんの甘さ、出汁の味をしっかりキャッチ出来るんですね☺︎
うちは、長女が違いのわかる子です。
次女は長女ほどでないかなぁ…同じ料理で育てたはずなのに…笑
ハリオ出汁ポット、便利ですよ♪オススメです♪
mine先生
このだし取り、以前テレビで見てほしいなと思っていました。
朝、一人分のお出汁を取るのにお鍋やこしきをだして邪魔くさいなと思いながら、やっています。
すっかりこの商品のことを忘れていました。
このだし取り、以前テレビで見てほしいなと思っていました。
朝、一人分のお出汁を取るのにお鍋やこしきをだして邪魔くさいなと思いながら、やっています。
すっかりこの商品のことを忘れていました。
naomi先生
わかりますー🥲
私も今まで、少しだけお出汁を取りたい時に面倒で面倒で…
昨晩は食べ切れる量のおでんを作りましたが、この出汁ポットで出汁を半分使い、残りはポットに蓋をして冷蔵保存したんです☺︎
今朝は残りの出汁でお味噌汁を作り、ほんと…出汁取りが楽になりました✨
興味あれば是非✨✨
わかりますー🥲
私も今まで、少しだけお出汁を取りたい時に面倒で面倒で…
昨晩は食べ切れる量のおでんを作りましたが、この出汁ポットで出汁を半分使い、残りはポットに蓋をして冷蔵保存したんです☺︎
今朝は残りの出汁でお味噌汁を作り、ほんと…出汁取りが楽になりました✨
興味あれば是非✨✨