お節レッスンの準備
2021年 12月 02日
おはようございます。
いつも素敵なお料理だな〜と思いながら見ています。
今回も!材料の一部なのに、すでに美しく豪華♪
生徒さんたちも、きっとテンション爆上がりですね!
いつも素敵なお料理だな〜と思いながら見ています。
今回も!材料の一部なのに、すでに美しく豪華♪
生徒さんたちも、きっとテンション爆上がりですね!
1
成程!
下ごしらえをここまでなさって置くのですね。
伊達巻、私はミキサーでがーっと回したのを焼いて
鬼まきすで巻いた後、数時間そのまま放置しますが
お稽古では1番最初になさるのかしら?
煮物も黒豆もキントン練りも、どれも時間かかるし、
作る順伴と時間配分に興味があります。
下ごしらえをここまでなさって置くのですね。
伊達巻、私はミキサーでがーっと回したのを焼いて
鬼まきすで巻いた後、数時間そのまま放置しますが
お稽古では1番最初になさるのかしら?
煮物も黒豆もキントン練りも、どれも時間かかるし、
作る順伴と時間配分に興味があります。
tsuku-mさま
こんばんは☺︎!コメント嬉しいです、ありがとうございます✨
食材、野菜が本来持つ色を生かした料理を紹介したいと常々考えていますので、そうおっしゃっていただくと調子に乗りそうです😁
お節は、材料から賑やかですよね!
ハレの日のお膳ですが、人参や玉子などをふんだんに使って華やかにしたいとメニューを組み立てました☺︎
なんとか無事初日を終えましたので、良かったら完成図をご覧くださいね!
こんばんは☺︎!コメント嬉しいです、ありがとうございます✨
食材、野菜が本来持つ色を生かした料理を紹介したいと常々考えていますので、そうおっしゃっていただくと調子に乗りそうです😁
お節は、材料から賑やかですよね!
ハレの日のお膳ですが、人参や玉子などをふんだんに使って華やかにしたいとメニューを組み立てました☺︎
なんとか無事初日を終えましたので、良かったら完成図をご覧くださいね!
doremi730さま
そうなんです…下拵えがないと、とても間に合わない💦んですよ…
私が欲張るもので、品数も多いから…笑
伊達巻の作り方は同じだと思います✨
伊達巻は、調理序盤に作るのですが、今日は私が玉子の買い忘れで遅れてしまいました😱間に合ったけど😱
きんとんは、さつまいもを茹でて裏漉し←ここまで私が下拵え
あとはスイートポテトとして変化させてー
とか、
黒豆は、流石に調理時間では仕上がらないので、市販品😁
など、色々工夫して完成させます☺︎
沢山写真を撮りましたので、良かったら覗いてみてください✨
そうなんです…下拵えがないと、とても間に合わない💦んですよ…
私が欲張るもので、品数も多いから…笑
伊達巻の作り方は同じだと思います✨
伊達巻は、調理序盤に作るのですが、今日は私が玉子の買い忘れで遅れてしまいました😱間に合ったけど😱
きんとんは、さつまいもを茹でて裏漉し←ここまで私が下拵え
あとはスイートポテトとして変化させてー
とか、
黒豆は、流石に調理時間では仕上がらないので、市販品😁
など、色々工夫して完成させます☺︎
沢山写真を撮りましたので、良かったら覗いてみてください✨
パテオナベさま
こんばんは☺︎!
段取り八分、そうですそうです!料理も段取りをきちんとこなさないと、綺麗に仕上がりません…
お節は時間もかかりますが、華やかな料理ばかりで嬉しくなります✨
今日は参加されたお二方のおかげで、美しく美味しいお節が完成しました☺️
こんばんは☺︎!
段取り八分、そうですそうです!料理も段取りをきちんとこなさないと、綺麗に仕上がりません…
お節は時間もかかりますが、華やかな料理ばかりで嬉しくなります✨
今日は参加されたお二方のおかげで、美しく美味しいお節が完成しました☺️
by halu-0623
| 2021-12-02 10:14
| cooking school
|
Comments(6)