【レシピ】自家製ゆかり
2021年 07月 26日

梅干しを漬けた後の赤紫蘇は、毎年ふりかけにリメイクします☺︎
レシピと呼ぶほどではありませんが、メモ程度に記載します
赤紫蘇を天日干しして、カラカラに乾燥させます
(私は8〜9割程度乾かします)
フードプロセッサーで粉砕すれば出来上がりです☺︎
梅干し作りの、嬉しい副産物ですね
赤紫蘇はカロテン、ビタミンB1、ビタミンB2を多く含みます
カロテンは体内でビタミンAに変わり、体内の活性酸素を抑える抗酸化作用を発揮するほか、鼻、のど、消化管の粘膜や皮膚を丈夫に保つ働きがあります
アレルギー予防効果や美肌、疲労回復や食欲増進などの効果が期待できます
参考文献:野菜と果物の品目ガイド 野菜ソムリエEDITION
お弁当に使用する場合、ご飯の表面にふりかけずにご飯の間に挟むようにしています
表面にふりかけると見た目重い印象になりますし、ご飯に挟む事でしっとり味が馴染んでくれますよ☺︎
今日のお弁当は
・塩麹で漬けた鮭の天ぷら
・玉子焼き
・ズッキーニのバター焼き
・人参サラダ
お試しくださいね✨
おはようございます。
お試ししますワ、ゆかり!
夫が梅干し好きはいいのですが、赤紫蘇は食べずの意味不明。
結果私は紫蘇ばかり食しています。。
前々から作ろうと思って作っていなかったゆかり、
ブログを拝見して作る気持ちがわいてきました。
そして、夫に食べさせようっと!
お試ししますワ、ゆかり!
夫が梅干し好きはいいのですが、赤紫蘇は食べずの意味不明。
結果私は紫蘇ばかり食しています。。
前々から作ろうと思って作っていなかったゆかり、
ブログを拝見して作る気持ちがわいてきました。
そして、夫に食べさせようっと!
3

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
marrone-marroneさま
おはようございます☺︎!
ご主人、果肉が好きなんでしょうね😅
我が家も、誰も赤紫蘇食べないもので…全く消費できず困っていましたが、乾燥させてふりかけにすると良い とネットで読んで、それ以来ふりかけにリメイクしています☺︎
ご飯に混ぜておにぎりにすれば、きっとご主人…召し上がってくれると思いますよ✨
おはようございます☺︎!
ご主人、果肉が好きなんでしょうね😅
我が家も、誰も赤紫蘇食べないもので…全く消費できず困っていましたが、乾燥させてふりかけにすると良い とネットで読んで、それ以来ふりかけにリメイクしています☺︎
ご飯に混ぜておにぎりにすれば、きっとご主人…召し上がってくれると思いますよ✨
こんにちは^^
天日干しで乾燥ですか…!
全く考えたことがなくていつもフライパンで炒っていたら
何だか風味も飛んだりキレイに乾燥しなくてションボリしていました^^;
確かに干して粉砕すればいい感じに仕上がりそうなので試してみます^^
ありがとうございます!
天日干しで乾燥ですか…!
全く考えたことがなくていつもフライパンで炒っていたら
何だか風味も飛んだりキレイに乾燥しなくてションボリしていました^^;
確かに干して粉砕すればいい感じに仕上がりそうなので試してみます^^
ありがとうございます!
omoさま
おはようございます☺︎!
私も、最初は電子レンジで水分を飛ばしたりフライパンで炒ったり…☺︎
ですが、次第に梅干しと共に、カラカラに乾かしちゃえ と、手抜きするようになりました😅
omoさんなら、パスタや様々な料理に利用されるんでしょうね☺︎是非ぜひー✨
おはようございます☺︎!
私も、最初は電子レンジで水分を飛ばしたりフライパンで炒ったり…☺︎
ですが、次第に梅干しと共に、カラカラに乾かしちゃえ と、手抜きするようになりました😅
omoさんなら、パスタや様々な料理に利用されるんでしょうね☺︎是非ぜひー✨
遅まきながら、赤紫蘇の種を注文しました。来年に期待して作ってみたいと思います。😉
Diaryさま
まさかの!赤紫蘇から育てられるんですね(O_O)凄い…
市販の赤紫蘇ふりかけより、柔らかく香りも楽しめるんです✨
Diaryさん、自家製赤紫蘇ふりかけで、益々お肌がちゅるんちゅるんになりますね😍
まさかの!赤紫蘇から育てられるんですね(O_O)凄い…
市販の赤紫蘇ふりかけより、柔らかく香りも楽しめるんです✨
Diaryさん、自家製赤紫蘇ふりかけで、益々お肌がちゅるんちゅるんになりますね😍
お弁当には ゆかりは欠かせませんね!同世代だとお思いますがお弁当が食べたいなーと思うことが先生のブログの写真を拝見すると思ってしまいます。おいしそう!なのに子供達がお弁当の頃は手を尽くしてあげられず、子育ては後悔ばかりです。笑 うちの母もよく ゆかりをかけてくれていました。
wanotomoさま
こんばんは☺︎!
ゆかりって、時間が経過すると色も鮮やかになって、味のアクセントになりますよね✨
自家製のゆかりは、市販品と比べると色の鮮やかさがないんですよ💦
ですが、優しい塩味と香り、味は市販品に負けず劣らず美味しいので、そっと隠しアイテムのようにご飯に挟んでます笑
お弁当を褒められると、有頂天になります⤴︎ありがとうございます☺︎
私の母はお弁当を凝るタイプではなく、見た目は『地味弁』でしたが、母が作ってくれた事は今になってありがたかったなぁと実感しています。
料理教室講師なんてしていますと、どうしても見た目のインパクトも取り入れたお弁当を掲載しがちです。
ですが、お弁当作りは詰めて子どもに持たせるだけで満点だと、私は生徒さんにお伝えしています☺︎
詰めるだけでも、結構労力要りますよね💦
wanotomoさんのお子さんも感謝されていると思いますよ✨
私の母も、ゆかりを使っていました☺︎
最近は、『うめこ』『ひろし』なんて面白いシリーズが販売されていますね😆
こんばんは☺︎!
ゆかりって、時間が経過すると色も鮮やかになって、味のアクセントになりますよね✨
自家製のゆかりは、市販品と比べると色の鮮やかさがないんですよ💦
ですが、優しい塩味と香り、味は市販品に負けず劣らず美味しいので、そっと隠しアイテムのようにご飯に挟んでます笑
お弁当を褒められると、有頂天になります⤴︎ありがとうございます☺︎
私の母はお弁当を凝るタイプではなく、見た目は『地味弁』でしたが、母が作ってくれた事は今になってありがたかったなぁと実感しています。
料理教室講師なんてしていますと、どうしても見た目のインパクトも取り入れたお弁当を掲載しがちです。
ですが、お弁当作りは詰めて子どもに持たせるだけで満点だと、私は生徒さんにお伝えしています☺︎
詰めるだけでも、結構労力要りますよね💦
wanotomoさんのお子さんも感謝されていると思いますよ✨
私の母も、ゆかりを使っていました☺︎
最近は、『うめこ』『ひろし』なんて面白いシリーズが販売されていますね😆
by halu-0623
| 2021-07-26 07:58
| cooking
|
Comments(9)