人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏バテに効く『料理×お灸』教室

夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_21215687.jpeg


昨日は、ミナガルテンシェアキッチンにて『夏バテ』を共通テーマとしたレッスンを開催いたしました


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14235339.jpeg

まずは【料理教室】から

バインミーを作ります
バインミーは、柔らかいフランスパンを使用するとか☺︎

バルミューダのトースターで表面をカリッと焼き上げて、中には発酵バターを塗ります


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14240115.jpeg
オクラを茹で、オリーブオイルで漬けたささみと和えます
これも、夏バテ対策料理です


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14241187.jpeg

バインミーが完成後、パイナップルをカッティングしました

夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14255958.jpeg

皆さんと一緒に調理するのはここまで

山根先生にバトンタッチして、私は引き続き料理の仕上げにかかります☺︎


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14261351.jpeg

【お灸教室】
東洋医学的夏バテ診断後、各々に合うツボをお灸で温めます


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14262348.jpeg

皆さん真剣な様子でレクチャーを受けます



夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14263346.jpeg

昨日は豪雨という言葉がぴったりな雨模様で、傘で雨を避けつつ裏庭のハーブを摘み取りました

夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_06493920.jpeg

オーナーの千春さんが『峰せんせ、ハサミをお貸ししましょうか?』と言ってくれたにも関わらず
『いや、素手で大丈夫です』と、ハーブをボキッと引きちぎる図です
こういう所に、素が出ますね


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14264441.jpeg

完成がこちらです

右隅に、近所の製菓店で購入したプチフールを添えます


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14265770.jpeg

デンファレが目を引きますが、エディブルフラワー(食用花)です


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14271371.jpeg


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_14272854.jpeg

フルーツが少し余ったので、木のプレートに盛り付けました


私自身、お灸を数ヶ月使用してとても嬉しい身体の変化があったんですよ☺︎
ワントーン明るいファンデーションを使用するようになりました⤴︎

お灸は、腰痛や肩こりに効くイメージが強いのですが、美容効果もあるそうで、血液の流れがスムーズになりくすみやむくみ解消、肌にハリが戻るといった効果も期待できるそうです

山根先生いわく、継続は力なり…コンスタントにお灸を使った人に表れる良い兆しとか

スムージーも効いてきたかな↓


 

夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_15464092.jpeg


夏バテに効く『料理×お灸』教室_d0327373_16254906.jpeg

7月1日、7月18日と二回開催いたしましたが両日とも満席と好評で、鍼灸師山根先生と共に喜んでいます☺︎

季節ごとに開催予定ですので、今秋また遊びにいらしてくださいね
参加された皆さん、ありがとうございました

++++++++++++++++

野菜ソムリエ 峰しのぶ

↓ランキングに参加しています

d0327373_1784348.jpg


更新を通知する


++++++++++++++++++

これまでの経歴はこちら



【お客様の安心・安全・感染症予防対策として】
・ウイルス対策として、エアコン、窓を開放等によるキッチン内の換気を行います。
・担当講師の毎朝の検温・マスク着用を徹底いたします。
・レッスン前後のキッチン内のアルコール消毒を徹底致します


Commented at 2021-07-19 07:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 3740s at 2021-07-19 07:56
教室に相応しい空間ですね。

2階部分でしょうか?
皆さん楽しそうに学んでいるのが分かります。

これからは「女性の活躍時代」ですねえ!
と、心から強く思います。
Commented by koito_hari616 at 2021-07-19 10:52
おはようございます

皆さま、真剣にセミナー受講されていますね
出来るだけ不調は避けたいものです
特に女性は皆さんの年代から色々と出てくようなので

それにしても、ハーブをボキッ!って。。
ハーブは固いでしょ??(笑)
Commented by ふー at 2021-07-19 13:26 x
mineセンセ〜、こんにちは!
早速お邪魔しました〜!
バインミー、ベトナムのサンドイッチかな?香草が利いてて美味しそう✨✨
そして、南国チックな傘が可愛い😍
むか〜し昔、ハワイで飲んだカクテルに刺さってたような?笑
昨日のアンティークグラスもそうだけど、mine料理教室はお料理は勿論、器や小物も素敵なんですよね〜!💜
毎回、目新しい器が登場して、真似っこしたくなる〜!←できんけど(T ^ T)
この間、かたちゃんと話してたんですよ。「あの大量の器をどこにしまっとんかな〜?mine家には蔵があるんじゃない?」って。笑
Commented by Gentle Grandpa at 2021-07-19 18:14 x
料理×お灸って面白いですね。
料理を習いに行っていなくて良かったです。
もし、私が同席していたら、灸を据えられていたと思いますから笑
Commented by halu-0623 at 2021-07-19 21:50
ミカエルさま

コメントありがとうございます☺︎
そう…笑 私、背が高いんですよ…笑
166センチあり、ヒールが5センチはあるかな。
170センチ超えですね😅
何故小さい印象を持たれるのか不思議ですが、第一印象がプロフィール写真とかけ離れているようです☺︎

秋に開催予定です。お時間ありましたら是非✨
Commented by halu-0623 at 2021-07-19 22:34
パテオナベさま

良くお分かりで!流石、建築のプロですね☺︎
ミナガルテンオーナーの千春さんが、ご実家の家業で使用されていた倉庫をリノベーションされた場所です。
2階に、スタジオやシェアキッチンがあり定期的にお借りしています。
皆さん、真剣且つ楽しんでいましたよ✨

そうですね。女性はもっと欲張りでもいいと思っています。
料理もお灸もお喋りも😁しっかり英気を養い、各々の場で活躍してほしいと願っています。
Commented by halu-0623 at 2021-07-19 22:42
結うさま

こんばんは♪

マスク越しでも、真剣さが伝わりますよね☺︎
自宅レッスンは調理中心ですが、ミナガルテンのレッスンは座学もしっかり取り入れた形の料理教室なんです。

歳を重ねると、さまざまな不調に悩まされますが、少しでも楽しく解消できるよう、鍼灸師山根先生と共に頑張ってます☺︎

>それにしても、ハーブをボキッ!って。。
雨足も強まって、傘をささないととてもじゃなくてですねぇ。
片手で、上手にボキッ!と摘み取りましたよ笑笑
ハーブは強いので、きっと新しい脇芽がグングン伸びると信じています…笑笑
Commented by halu-0623 at 2021-07-19 22:58
ふーさんへ♡

ふーさん、こんばんは♪お久しぶりのコメントありがとうございます☺︎✨
そうそう!ベトナムのサンドイッチ、バインミーを皆さんと作ったんですよ😆今回はセロリの葉を添えたから、セロリ独特の清涼感がアクセントになってね。
ビタミンB 1(豚肉)+糖質(フランスパン)+お酢(酢の物)
の組み合わせは、疲労回復スピードをアップするんだって。
今回のテーマにぴったりでしょ✨

小傘は、色を選んでもらって自分のプレートがわかるよう目印に使ったんだけど、女性はこういう小道具が大好きなんだね😆
皆さんテンション上がって⤴︎嬉しそうに傘を開いて挿してたよ✨
カクテルかぁ🍸最近飲んでないな…

生徒さんも、リビングを見渡しながら
『先生、どこにあの大量の食器を仕舞ってますか?』
て聞かれるんだけど、うーんどこだろう笑
私が、リビングにあまり物を飾りたくないから見えないように収納するんだけど…
蔵はないけど😁天井に、6畳強の収納部屋があるからスッキリ見えるんかな??
Commented by halu-0623 at 2021-07-19 23:04
Gentle Grandpaさま

異種の組み合わせで教室を開催したいと、色々考えたんですよ☺︎!多くの方に喜んでいただき、充足感を得ることが出来ました✨
そうー!お灸といえば、罰を与えるイメージがありますよね…
やいと据えるよ💢みたいな。
そのイメージを払拭したい気持ちもあるんです😁
by halu-0623 | 2021-07-19 04:30 | cooking school | Comments(10)

野菜ソムリエのおうちごはん


by mine