パープルクイーン
2021年 06月 04日

定期的に母と、電話で取り留めの無い話で盛り上がりますが、昨日はスーパーでパープルクイーンを見かけたようで
『これで梅干しを作ったらどんな味になるか気になって手に取ったの』
『だけど上手く作れるかわからないから、結局棚に戻したの』
『あなたも忙しいでしょう?』
と、遠慮がちに梅干しを漬けて欲しい事を伝えるので
いいよ、いいよ、今は料理教室も開けないし時間あるから作ってみるね☺︎
と、パープルクイーンを2kg購入しました
パープルクイーンは、お取り寄せしないと入手出来ないイメージがありましたが、今年は地元スーパーで購入する事ができました☺︎
パープルクイーンは、日本で唯一JA紀南だけが生産販売できる紫色の小梅だそうで、生産量も少ない希少品種だそう
アントシアニンが一般的な梅より多く含まれているので、果皮が鮮やかな紅紫色です
通常の小梅、パープルクイーンを食べ比べるのも面白そうです
mineさん こんばんは
梅も色々あるのですね❣
パープルクイーンとは、品種改良ものなのでしょうか❓
味も美味しそうな名前ですけど・・・
梅も色々あるのですね❣
パープルクイーンとは、品種改良ものなのでしょうか❓
味も美味しそうな名前ですけど・・・
0
kantarouさま
おはようございます☺︎。そうなんです、このパープルクイーンは赤みがかって実も柔らかいそうです。
梅酒にすると、ほんのりピンク色に仕上がるそうです💗可愛らしいでしょうね☺︎
パープルクイーンは、小梅「白王」の枝変わりとして田辺市三栖の廣畑治さんにより発見された種類のようです。
1kgは梅干し用、1kgは梅酒として漬けてみる予定です✨
おはようございます☺︎。そうなんです、このパープルクイーンは赤みがかって実も柔らかいそうです。
梅酒にすると、ほんのりピンク色に仕上がるそうです💗可愛らしいでしょうね☺︎
パープルクイーンは、小梅「白王」の枝変わりとして田辺市三栖の廣畑治さんにより発見された種類のようです。
1kgは梅干し用、1kgは梅酒として漬けてみる予定です✨
by halu-0623
| 2021-06-04 08:50
| 梅仕事
|
Comments(2)