人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴漬けの名前の由来

柴漬けの名前の由来_d0327373_09560549.jpg

柴漬けの名前の由来_d0327373_09561833.jpg

2日前に漬けた柴漬けを、今朝並べてみました

ふと、『柴漬け』の名前の由来が気になり調べてみました

【柴漬け】
加茂茄子を刻んだ赤紫蘇の葉で塩漬けにした柴漬けは、伝統的な京都の漬物
「すぐき」「千枚漬け」と並ぶ、京都の三大漬物
名前の由来は、壇ノ浦で滅亡した平家の中で一人生き延びた建礼門院が、その赤紫蘇の葉の色から『紫葉漬け』と呼んだことから名付けられたと言われている(諸説あり)
京都の大原では茄子や茗荷、紫蘇などが古くから漬けられており、それらを刻んで塩漬けにしたもので赤紫蘇が鮮やかで酸味が強いのが特徴


紫葉→しば→柴 と変化したんですね
マイナビ農業参考






柴漬けの名前の由来_d0327373_09563430.jpg
たった二日しか漬けていませんが、茄子はしっかり紫色に発色しきゅうりは染まりきらず深い緑色が残っています
市販の柴漬けとは食感や色合いも違いますが、浅漬けらしくシャキシャキとした歯触りも良く、緑と紫のコントラストが綺麗で

私はこのくらいの浅漬けが好きだな


↓ランキングに参加しています
クリックを

d0327373_1784348.jpg


++++++++++++++++++


これまでの経歴はこちら




+++++++++++++++++


ご予約・ご相談はこちら

お問合せフォーム

Gmailが受信できるよう
設定後、お問い合わせください



Commented by koito_hari616 at 2020-08-25 16:14
mineさま、暑いですね

柴漬けの由来を教えて頂きありがとうございます

オットも京のお人ですのでお漬物は大好きです
柴漬けももちろん好きです。。。

何気なく使って、食していても由来を知っていると
楽しくなります~♪

Commented by halu-0623 at 2020-08-26 13:50
結うさま

暑いですね💦朝晩、少しだけ暑さが緩んだ気がしましたが…気のせいかも…笑

ご主人、京都出身なんですね!お気に入りのお漬物屋さんなどあるのでは☺︎
ふと、何故『柴』の字を使うのだろう…と疑問に感じても、ネットですぐに調べられるので便利ですね💜
by halu-0623 | 2020-08-25 10:26 | cooking | Comments(2)

野菜ソムリエのおうちごはん


by mine