人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅の土用干し(一日目)

梅の土用干し(一日目)_d0327373_08294813.jpg

中国地方もようやく梅雨明けが発表されました
今年漬けた梅を早速土用干しする事に




梅の土用干し(一日目)_d0327373_08301832.jpg
一般的に梅の土用の時期とは、年間で最も太陽光線の熱が強い7月20日~8月初旬を指し、太陽の光と熱を利用して殺菌し、余分な水分を飛ばして保存性を高めます
漬け込みから1か月は経過しないと灰汁の抜けが甘くなり、塩が馴染まない梅干しになるそうです

ちなみに
梅を天日に干すと『梅干し』
天日に干さない梅は『梅漬け』と呼ばれるそうですよ

取り敢えず、実家用の梅を干しました
父が梅の出来上がりを今か今かと待っているからね




梅の土用干し(一日目)_d0327373_08300446.jpg
一旦綺麗に洗い、焼酎で消毒した瓶に梅酢を詰めてこちらも天日に干します



梅の土用干し(一日目)_d0327373_08303040.jpg
カバーをかけて日が落ちるまで干します

野菜ソムリエ 峰しのぶ
d0327373_1784348.jpg
↑ランキングに参加しています
クリックを

++++++++++++++++++


これまでの経歴はこちら




+++++++++++++++++



ご予約・ご相談はこちら

お問合せフォーム

Gmailが受信できるよう
設定後、お問い合わせください


Commented by Plumerian at 2020-07-31 11:49
待ちに待った土用干しですね。
ドームカバー付きのザルなんてお洒落です〜( ´∀`)
梅干しの鮮やかな天然色、元気出ます!
こちらも明日から晴れそうで、ソワソワしてきました。
Commented by halu-0623 at 2020-07-31 15:32
Plumerianさま

梅雨明けを聞いた瞬間、『やっと梅が干せる!』と嬉しくなりましたよ笑
このザル、楽天で購入したんです。干し野菜も作れますし、意外と使い道があって重宝しています✴︎
Plumerianさんがお住まいの地域も、そろそろ梅雨明けですか?
お互い、梅を干す事にワクワクするなんて…梅干し作りに携わった人しかわからない楽しみですよね😁
by halu-0623 | 2020-07-31 08:43 | 梅仕事 | Comments(2)