

昨晩はヨコワマグロの漬けを作り、手こね寿司を作りました
ヨコワマグロの柵がお買い得ですぐに手に取りましたが、ヨコワってクロマグロの若魚で高知県や中国地方の呼称なんだそうです
関東地方では『メジ』と呼ぶそうですよ、知りませんでした
白胡麻や大葉、刻みのりもたっぷりのせました
自家製ガリも添えましたよ
筍の土佐煮??
盛り付けも良さげで食べたい(^^。
あぁ~マジにメジでしたか(笑。
茶碗蒸しw
盛り付けも良さげで食べたい(^^。
あぁ~マジにメジでしたか(笑。
茶碗蒸しw
0
博多でもご飯は、「つぐ」です。
茶碗蒸しかぁ~❗😄
美味しいだろうなぁ~☺️。
長いこと作ってないなぁ~。
こんな風につるんってできないんだよね~。😢
あ❗我が家では、茶碗蒸しにおうどん入れます。
長崎勤務が長かったいとこに教えてもらった技です。
美味しいですよ。
茶碗蒸しかぁ~❗😄
美味しいだろうなぁ~☺️。
長いこと作ってないなぁ~。
こんな風につるんってできないんだよね~。😢
あ❗我が家では、茶碗蒸しにおうどん入れます。
長崎勤務が長かったいとこに教えてもらった技です。
美味しいですよ。
hitatinotonoさま
はい、土佐煮とは鰹節をたっぷり使う煮物なんです☺︎
て、頂き物で私が作ったわけではありませんが…美味しかったですよ✨
出世魚みたいに呼び名が変わるんですね。
>あぁ~マジにメジでしたか(笑。
茶碗蒸しに負けたんですよ…笑
はい、土佐煮とは鰹節をたっぷり使う煮物なんです☺︎
て、頂き物で私が作ったわけではありませんが…美味しかったですよ✨
出世魚みたいに呼び名が変わるんですね。
>あぁ~マジにメジでしたか(笑。
茶碗蒸しに負けたんですよ…笑
handmadepiggyさま
急に茶碗蒸しが食べたくなって☺︎
強火3分、弱火10〜13分で瑞々しい?茶碗蒸しが仕上がりますよ✨次回は冷製もいいかなって考えています。
うどん入り!それ美味しそうだしボリュームが増しますね!
作らなきゃ!
急に茶碗蒸しが食べたくなって☺︎
強火3分、弱火10〜13分で瑞々しい?茶碗蒸しが仕上がりますよ✨次回は冷製もいいかなって考えています。
うどん入り!それ美味しそうだしボリュームが増しますね!
作らなきゃ!
一応、ネットで調べたら、おうどん入れるのは大阪の風習みたいです。😢
で、長崎は吉宗というお店の大きな茶碗蒸しが有名で、
どうやらいとこは
それらを合体して楽しんでいるもようです。
間違ってしまいました、ごめんなさい。
とにかく、いとこのうちの茶碗蒸しはどんぶりで出て来ます。
びっくり😲です。
で、長崎は吉宗というお店の大きな茶碗蒸しが有名で、
どうやらいとこは
それらを合体して楽しんでいるもようです。
間違ってしまいました、ごめんなさい。
とにかく、いとこのうちの茶碗蒸しはどんぶりで出て来ます。
びっくり😲です。
おはようございます☂。
どれも美味しそう&きれいで生活そのものが美しいんだろうなぁ~と想像しています♡。
バタバタ生活していることをいつも反省させられます(笑)。
器も素敵♡。
今日は雨なので、ゆったり台所に立てたらいいです♪
どれも美味しそう&きれいで生活そのものが美しいんだろうなぁ~と想像しています♡。
バタバタ生活していることをいつも反省させられます(笑)。
器も素敵♡。
今日は雨なので、ゆったり台所に立てたらいいです♪
茶碗蒸し、おいしそうです!
色々なものに付いて来ることあるけど、
お家で作った茶碗蒸しは、主役になれるおいしさですね^^
あ、わたしはほとんど作ったことないのですがっ^^;
茶碗蒸しのお出汁は、どんなお出汁を使ってらっしゃいますか?
鰹出汁かな、鰹と昆布、それとも昆布だけ…?
東京出身ですが、京都で初めて「ヨコワ」という言い方を知りました。
御飯は「よそう」もしくは「つける」とも言っていたような。
あ…横から失礼…おうどん入りの茶碗蒸し、おだまき蒸しですよね^^
わたしも食べたいです!
お誕生日、おめでとうございます^^
素敵な一年になりますように。
色々なものに付いて来ることあるけど、
お家で作った茶碗蒸しは、主役になれるおいしさですね^^
あ、わたしはほとんど作ったことないのですがっ^^;
茶碗蒸しのお出汁は、どんなお出汁を使ってらっしゃいますか?
鰹出汁かな、鰹と昆布、それとも昆布だけ…?
東京出身ですが、京都で初めて「ヨコワ」という言い方を知りました。
御飯は「よそう」もしくは「つける」とも言っていたような。
あ…横から失礼…おうどん入りの茶碗蒸し、おだまき蒸しですよね^^
わたしも食べたいです!
お誕生日、おめでとうございます^^
素敵な一年になりますように。
handmadepiggyさま
茶碗蒸しってどうしてもサブのイメージが強いのですが、うどんを加える事によってボリューム出ますし、うどんと出汁が上手く絡み合って、立派な一品になりますね✨
詳しく調べてくださり嬉しいです😆
どんぶり🤔迫力があっていいですね!
茶碗蒸しってどうしてもサブのイメージが強いのですが、うどんを加える事によってボリューム出ますし、うどんと出汁が上手く絡み合って、立派な一品になりますね✨
詳しく調べてくださり嬉しいです😆
どんぶり🤔迫力があっていいですね!
草もみじさま
良いところだけ切り取れるのがSNSの利点であり、困った事でもあります…笑
私も余裕なくバタバタしている時もありますよ…
それを書いていないだけです…☺︎💦
料理は大好きなので、夕方キッチンに立つと楽しくてあっという間に時間が経ってしまいます☺︎
雨の日は雑音がなく静かに過ごせますね、雨って意外と好きなんです。
良いところだけ切り取れるのがSNSの利点であり、困った事でもあります…笑
私も余裕なくバタバタしている時もありますよ…
それを書いていないだけです…☺︎💦
料理は大好きなので、夕方キッチンに立つと楽しくてあっという間に時間が経ってしまいます☺︎
雨の日は雑音がなく静かに過ごせますね、雨って意外と好きなんです。
chiwari-yuki-y3さま
前触れなく、急に食べたくなる料理ってありませんか?
昨日は無性に茶碗蒸しが食べたくなったんです…笑
出汁は、鰹と昆布です。塩少々で味を整えています☺︎
長女が『面倒だな…』と話すので、白だしで代用してもいいよ…と囁いておきました…
ヨコワ や よそう など、地域によって違いがあるのって面白いですね✨
京都でもヨコワと呼ぶんですね✴︎
おだまき蒸しね!ありがとうございます!
冷製茶碗蒸し&うどん入り=冷製おだまき蒸し を近々作ってみます☺︎❤︎
誕生日のメッセージありがとうございます☺︎
より良い一年になるよう頑張ります✨✨
前触れなく、急に食べたくなる料理ってありませんか?
昨日は無性に茶碗蒸しが食べたくなったんです…笑
出汁は、鰹と昆布です。塩少々で味を整えています☺︎
長女が『面倒だな…』と話すので、白だしで代用してもいいよ…と囁いておきました…
ヨコワ や よそう など、地域によって違いがあるのって面白いですね✨
京都でもヨコワと呼ぶんですね✴︎
おだまき蒸しね!ありがとうございます!
冷製茶碗蒸し&うどん入り=冷製おだまき蒸し を近々作ってみます☺︎❤︎
誕生日のメッセージありがとうございます☺︎
より良い一年になるよう頑張ります✨✨