冷凍おにぎりをクール宅急便で
2020年 03月 28日
昨日大量に作ったおにぎりをクール便で義実家へ発送しました。
クール便で発送するにあたり、いくつか注意点があることに今回初めて知りました。
1.品物を予冷する。
2.予冷終了後、品物をビニール袋などに入れて水分が漏れないようにする。
3.発送直前まで冷やす。
4.外からの冷気を通すために段ボール等で梱包。
発泡スチロールで梱包するつもりでしたが、トラック内の冷気を通さないので保冷剤などをこちらが準備して温度調節しなければならないみたい。
段ボールで送る方が楽ですね✨
ご予約・ご相談はこちら
↓
やはり、発送するためには予め冷凍しておかないと
特に夏場は腐ってしまいますよね。
最初に発泡スチロールがダメなのも、初めて知りました。
そうじゃないとトラックで冷やしている効果がないんでしょうね、
このおにぎりは、冷凍するとレンジで何分セットするんですか?
特に夏場は腐ってしまいますよね。
最初に発泡スチロールがダメなのも、初めて知りました。
そうじゃないとトラックで冷やしている効果がないんでしょうね、
このおにぎりは、冷凍するとレンジで何分セットするんですか?
0
Pentaさま
そうなんです、冷凍で発送するので予冷が甘いとその他の荷物に迷惑をかけたり、傷みの原因になりますから。
カチンコチンに凍らせましたよ(笑
発泡スチロールでは、冷気を遮断してしまいますよね。
説明を読むまで全く気付きませんでした。
このサイズのおにぎりなら600wで1分30秒です。
型で抜いたおにぎりはサイズが揃っているので、電子レンジにかける時間が均一で済みますから、とっても便利なんですよ✨
そうなんです、冷凍で発送するので予冷が甘いとその他の荷物に迷惑をかけたり、傷みの原因になりますから。
カチンコチンに凍らせましたよ(笑
発泡スチロールでは、冷気を遮断してしまいますよね。
説明を読むまで全く気付きませんでした。
このサイズのおにぎりなら600wで1分30秒です。
型で抜いたおにぎりはサイズが揃っているので、電子レンジにかける時間が均一で済みますから、とっても便利なんですよ✨
by halu-0623
| 2020-03-28 11:16
| 親つく
|
Comments(2)