人気ブログランキング | 話題のタグを見る

同じお題で書きましょう「お弁当」

同じお題で書きましょう「お弁当」_d0327373_09262054.jpg


料理とお弁当作りが好き過ぎて、ひょんな事からママ友に料理を教えることになり...いつの間にか講師として15年料理を教えています。
限られた空間(お弁当箱)の中に、味のバランスや色合い、開けた瞬間まで想像しながらお弁当を詰めることは私にとって至福の時間ですが、稀な趣味故この楽しさを共有する方と実生活においてなかなか巡り会えないのが現状です。


nancyさんのアート弁当✨美術館に展示されています✨





料理教室講師としてお弁当講座を開催し、お弁当の見映えや副菜などに困っている方にお伝えする時間は
『お弁当について生き生きと話してもドン引きされない大切でマニアックな時間』
として私自身とても楽しみにしています。正に『趣味と実益を兼ねた』といったところです。


私が大好きな椎名林檎さんの曲の歌詞に

こんな時代じゃあ手間暇掛けようが掛けなかろうが終いには一緒くた
きっと違いの分かる人は居ます そう信じて丁寧にこさえて居ましょう

とあります。
お弁当はどこでも手に入る時代ですが、私はこれからも手作りのお弁当を伝え続けたいと思います。

お弁当に関して様々な苦労があると思いますが、誰かの為にお弁当を詰めるって愛情あってこそだと思います。
私の『お弁当好き』が誰かのお弁当を作る手助けとなり、私のお弁当が幸せな出来事として記憶に残るなら嬉しいです。

桜の開花も間近ですね。今年は政府の方針としてお花見は自粛だそうで。
広島ブログの⑦パパさんから『お弁当に関する俳句も添えて下さい』とのことで、1年ぶりに俳句を考えてみました。


海苔匂ふ漆にうつる徒桜 


句意なるものを一応...
蓋を開けた時に海苔の香りが漆塗のお重からふわっと立ちのぼり、艶のあるお重に桜が映りこんでいる情景を詠みました。
『お弁当箱』『お花見』という言葉を使わずお花見を表現し、海苔の香りがお重に『移る』桜がお重に『映る』とかけています。

って、こんなに句意を説明するって野暮なのかな💦久々すぎて感覚を忘れました(笑

⑦パパさん、楽しいお題をありがとうございました。



野菜ソムリエ 峰しのぶ
d0327373_1784348.jpg
↑ランキングに参加しています
ぽちっとクリックを



林檎さん大好き♡🍎







これまでの経歴はこちら




+++++++++++++++++



ご予約・ご相談はこちら

お問合せフォーム

Gmailが受信できるよう
設定後、お問い合わせください

Commented by pikchdan_y70 at 2020-03-20 21:48
毎日作る私のお弁当には色も華も無い!食べたいものだけ入れると・・・
Commented by Penta at 2020-03-20 22:51 x
お弁当の講座は、そう言う経緯があったんですね。
やはり、元々料理を作る事と美的センスがあって、皆さんにも伝わったんだと思います。

下の枝豆、ニンニクとタレ、そのまま容器に漬けずに、ラップを先に広げておくとタレが上に上がって来ますかね、、、容器も色が染まることはないですか?
Commented by ⑦パパ at 2020-03-21 07:11 x
参加ありがとうございます。

漆は季語では?と調べたら「漆の実」「漆の花」
は季語でしたが、漆そのものはセーフでした。
しかし、徒桜 がいいですね。
相変わらず俳句が良いので俳句部に復帰希望。
Commented by halu-0623 at 2020-03-21 08:09
Pikchdanさま

初めまして、コメントありがとうございます☺︎
お弁当を作られるんですね。
揚げ物やお醤油で味付けする茶色いおかずが多くなると、彩りが難しいですね。
梅干し、白ごま、冷凍ブロッコリーを加えてみてはいかがですか?
ご飯に白ごまと梅干し、ブロッコリーを解凍して塩かマヨネーズを添えておかずの隙間に。

毎朝お弁当作りは大変だと思いますが、楽しみながら少しだけ頑張ってみてくださいね。
Commented by halu-0623 at 2020-03-21 08:13
Pentaさま

普通の主婦でしたが、料理教室が10年続き…改めて勉強しようと野菜ソムリエの資格を取得しました☺︎
未だ勉強の毎日です、まだまだなんですよ。

義両親に持参するためにタッパーに入れましたので、もし作られるならジプロックなど使い捨て出来るビニール製袋がいいと思います☺︎
2〜3日ほど漬けるそうですよ、お試しくださいね☺︎
Commented by halu-0623 at 2020-03-21 08:15
⑦パパさま

通った幼稚園が浄土真宗派でしたから。
親鸞さまのお言葉に徒桜があるので覚えていましたよ☺︎
桜も色々な表現がありますが、徒桜の少し物悲しい雰囲気がいいですよね。
俳句、うーん…俳句ポストの季語、難しいので全く思いつかないんですよ💦
by halu-0623 | 2020-03-20 15:56 | diary | Comments(6)

野菜ソムリエのおうちごはん


by mine