梅ぢから(藤清光 中山美鈴著)読了
2019年 11月 08日
週一のペースで図書館に通いますが、料理に関する本も数冊借ります。
私が作りたい料理はどうしても偏りが出るので、様々な書籍から刺激をもらうように、ジャンル問わず目に付いた本を持ち帰ります。
今年初挑戦だった梅干しについて、もう少し詳しく勉強しようと借りたのが『梅ぢから』
都会での梅仕事には「びん干し」が向いている事、昔は青梅を一晩水に浸けていたが今は必要ない事。
塩分濃度を気にする前に、梅と塩の質にこだわる事。
梅のクエン酸がいかに身体に良いか等、丁寧に書かれています。
市販の減塩梅干しがどのように作られているかなど全く知らずに購入していましたが、折角梅干し作りという娯楽(渋すぎるけど💦)を覚えたのだから、しっかり理解した上で楽しみたいと思います。
昔から受け継がれてきた伝統食である梅干しですが、梅酢に強い殺菌効果があるので、最初の塩漬けが非常に大切なんだそうで
「ポリ袋と電話帳があれば、梅樽も重石もなくていい」
と書かれています。
という事は…来年もジプロックで作っちゃえば楽ちん!
最近電話帳ってかなり薄い気がしますが、雑誌などを重石代わりにすれば大丈夫ですね✨
赤梅酢を寿司酢代わりに使う桜色の寿司飯や梅酢味噌、青梅ピクルスなどレシピもたくさん掲載されています。
今年はピンポン球のように大きな、紀州産の青梅を使いました。
来年は、お弁当用に小さな青梅も挑戦したいと思います。
++++++++++++++++++++++
料理教室のお知らせ
【you me×蔦屋書店】
きょうのごちそうレシピ
【場所】
LECT内広島 T-SITE蔦屋書店 キッチンスペース
(スターバックスの近くにあります)
【日時】
11/12(火曜日)
15時~15時半
【レッスン料】
無料(15名まで)
【レッスンメニュー】
・里芋とアボカドを使った一品
里芋の栄養価と効能、アボカドの効率的なカット法など、デモンストレーション型でお伝え致します。
試食もありますよ♥
【12月クリスマスレッスン】
チキンコルドンブルーなど、クリスマスにぴったりな料理を紹介致します🎄
Commented
by
mahamayuri62 at 2019-11-08 23:07
知らなかった!私は梅干しというものは青梅を一晩水に漬けていたと思ってました。お恥ずかしいです。
都会では「びん干し」ですね、覚えておきます。
都会では「びん干し」ですね、覚えておきます。
0
Commented
by
halu-0623 at 2019-11-09 05:55
孔雀王さま
アク抜きの為に水に浸しすぎると茶色く変色するみたいですよ。私も知りませんでした☺︎
私は青梅をしばらく置いて追熟させて漬けたんです。
びんのまま干すなら、手間が省けるからより梅干し作りが身近になりますよね。
私は干しざるが使いたいから、来年も嬉しそうにざるに梅干しを並べると思います笑
アク抜きの為に水に浸しすぎると茶色く変色するみたいですよ。私も知りませんでした☺︎
私は青梅をしばらく置いて追熟させて漬けたんです。
びんのまま干すなら、手間が省けるからより梅干し作りが身近になりますよね。
私は干しざるが使いたいから、来年も嬉しそうにざるに梅干しを並べると思います笑
by halu-0623
| 2019-11-08 17:27
| 本棚
|
Comments(2)