人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
sweet+
ブログトップ
5月料理教室レポート5&6 うま味の相乗効果について
2019年 05月 22日
今日は午前中4名様、午後より2名様
料理が完成後は皆さん熱心に
撮影されます(私もですが)
レシピをお渡ししますが
完成図は掲載しておりませんので
後から見直す時に役立つでしょう
私も記録用として写真に収めます
↑ポチッとクリックを
*********
今回の山菜おこわは、うま味について
特化してお伝えしています
うま味とは
昆布に含まれる「グルタミン酸」
鰹に含まれる「イノシン酸」
干椎茸に含まれる「グアニル酸」
うま味は単独でも十分効果を発揮しますが
二種類以上を組み合わせると
相乗効果をもたらしてくれるので
更に美味しさが増します
グアニル酸は、干椎茸に多く含まれ
生の椎茸にはグアニル酸は含まれません
干すことにより生成されるグアニル酸ですが
干椎茸からうまく抽出するには
ひたひたの低温の水で半日かけて
戻す
1.干椎茸の埃やゴミを取り除く為に洗う
2.タッパー等に1の干椎茸と水を加える
3.冷蔵庫で半日つけておく
干椎茸は低温で水戻しすると
グアニル酸の含有率が大幅にアップ
するそうなので、冷蔵庫がおススメです
うま味を感じると、しっかりと料理を
味わうことができるので
減塩効果も期待できます
「煮物に深みが足らない」
「味に奥行きを持たせたい」
それぞれのうま味成分を上手く併用すれば
美味しさは何十倍にもなります
料理上手への近道ですね
是非お試しください
野菜ソムリエ 峰しのぶ
↓お問い合わせはこちら↓
お問合せフォーム
↑ポチッとクリックを
7
by
halu-0623
|
2019-05-22 19:06
|
cooking school
<< 5月料理教室レポート7&8 「...
自家製マヨネーズを使ったカニカ... >>
野菜ソムリエのおうちごはん
by mine
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
May 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
今日のお弁当(ちらし寿司)
at 2022-05-19 16:16
ROLANDの世界観
at 2022-05-18 15:25
薔薇をイメージしたセパレート..
at 2022-05-17 18:02
『たこ焼き風おにぎり』と『ち..
at 2022-05-16 16:16
コーヒーに映る灯り
at 2022-05-16 08:48
真鯛のフリカッセ
at 2022-05-15 13:26
ぼくはくま
at 2022-05-14 14:27
【満席】男性料理教室のお知らせ
at 2022-05-14 10:47
今日のお弁当(豚バラ肉のオイ..
at 2022-05-13 07:50
『大人のお子様ランチ』
at 2022-05-12 17:17
カテゴリ
全体
ワイン
cooking school
obento
cooking
sweets
diary
野菜ソムリエ
Jr野菜ソムリエ
宮崎県日向夏
食育 について
本棚
親つく
梅仕事
未分類
最新のコメント
ご丁寧に、リンクをしてい..
by fan(美しく歳を重ねるために) at 20:45
snowさま お久..
by halu-0623 at 16:44
timata-snさま..
by halu-0623 at 16:34
結うさま ROLA..
by halu-0623 at 16:29
ゆみさま タイミ..
by halu-0623 at 10:11
まさしさま ありが..
by halu-0623 at 10:10
Gentle Grand..
by halu-0623 at 10:09
mine先生、こんばんは..
by matsu-toyo at 22:47
haluさん こんばんは..
by timata-sn at 20:15
こんにちは ROL..
by koito_hari616 at 19:08
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...
ブログジャンル
検索
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください