嘉美心 純米吟醸 立春朝搾り
2019年 04月 26日

背の部分を摺り胡麻や生姜と一緒に叩いてなめろう風にしました。
腹の部分は、お弁当のおかずに利用します。
STAUBで約1時間、生姜とにんにく、料理酒などで煮た後、自家製醤油麹と青ネギのソースをかけました。
手作りの福神漬けですが、半日で良い色に仕上がりました。
想像以上の出来に、大学から帰宅した長女に試食してもらうと
『美味しいね、福神漬けを手作りしたら?と提案してくれた次女に感謝しないと』と、喜んでくれました。
昨晩の夕食でした。

何と言ってもご家族が羨ましい。これを上回る程の言葉が思い付きません。盛り付けの美しさが際立っています。
0
おはようございます!!
素敵なお料理にステキな盛り付け、
器も上品でいいですね。
こんな風に食事が出来たら素敵でしょうね。
ヤズ?どんな魚かと思ったらハマチなんですね。
私のところではヤズという言い方はしないので
ポチポチ検索してみました。
素敵なお料理にステキな盛り付け、
器も上品でいいですね。
こんな風に食事が出来たら素敵でしょうね。
ヤズ?どんな魚かと思ったらハマチなんですね。
私のところではヤズという言い方はしないので
ポチポチ検索してみました。
マリリンさま
初めまして。恥ずかしくなる程の褒め言葉、ありがとうございます。素直に嬉しいです✨
義母から譲り受けた食器や骨董の器など、ごちゃ混ぜです。真ん中の大鉢は骨董屋で購入しました。高価ではありませんが使い勝手が良くお気に入りなんですよ☺︎
ヤズって、ハマチの地域名なんですよね(笑)ちょっと脂のりが悪いのですが、フライや天ぷらにすると美味しいので重宝します😋
初めまして。恥ずかしくなる程の褒め言葉、ありがとうございます。素直に嬉しいです✨
義母から譲り受けた食器や骨董の器など、ごちゃ混ぜです。真ん中の大鉢は骨董屋で購入しました。高価ではありませんが使い勝手が良くお気に入りなんですよ☺︎
ヤズって、ハマチの地域名なんですよね(笑)ちょっと脂のりが悪いのですが、フライや天ぷらにすると美味しいので重宝します😋
by halu-0623
| 2019-04-26 00:05
| cooking
|
Comments(4)