人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11月料理教室レポート4&レシピ

今日は午前中5名、午後から3名来られました♪
午前中、初参加の方1名来て頂きました。
いずれパン教室を自宅で開きたいとのこと。

たくさんの方に愛される、素敵なパン教室になるといいですね♪


11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00103176.jpg
5名分の料理は、写真に収めると迫力あります (。・ω・ノノ゙☆゚・:*。

とても喜んで頂けたようで♪




皆さんを見送り、ほっと胸を撫で下ろす間もなく
午後からのグループの準備に取り掛かります。



午後から3名お迎えし、わいわいとおしゃべりしながら進めていましたが
途中携帯電話が鳴り、息子さんが通う中学校へ忘れ物を届ける
というハプニング? がありました(笑



これも私の料理教室の特徴でしょうか…
融通が利きすぎるくらい、自由ですね (´゜艸゜).:
料理教室が自由なのか、自由な方が来ているのか。

どちらでしょう(。・ω・ノノ゙☆゚・:*。+





今回、鰹で出汁を取りますが
11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00102181.jpg
出汁を取った後の鰹節は皆さんどうされていますか?

やはり…そのままゴミ箱へ?


11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00100903.jpg

今回、余すことなく食材を使い切ろうと思い
出涸らしの鰹節をふりかけにリメイクです。
まずは1~2センチ幅に包丁で切ります。
あまり神経質にならず、適当で。













11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00095836.jpg

油を敷かず、フライパンで乾煎りして軽く水分を飛ばします。
全体にほぐれる程度で大丈夫です^^
なんだか躍動感溢れる写真となりました。


砂糖大さじ1、醤油大さじ1、塩ひとつまみ

を入れ、更に煎ります。
全体に調味料がまわり、チリチリと音が聞こえてきたら
火を止める合図です。






11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00094549.jpg

鰹ソフトふりかけの出来上がりです♪

残念ながら、日持ちはしませんが
冷蔵庫保管で2日は大丈夫です。



11月料理教室レポート4&レシピ_d0327373_00394353.jpg

炊き立てごはんにぴったりですが

「ほうれん草のおひたし」
「冷や奴」
「豚のしゃぶしゃぶ」

などと一緒に頂いても美味しいと思います。



【食材を大切に使い切る】
という考えは、お子様の食育にも通じるかもしれません。

お母さんが手本となり、お子様にその姿を見せることで
食事をすることの意味、楽しさを理解するきっかけになるのではないでしょうか。






今週分、無事に料理教室を終えることが出来ました。

来週月曜日からまた始まりますが
16日は10名。
19日はお友達の手作り作家さんを招いてのイベントも待っています。


来週も頑張ります♪



広島ブログ ← ポチッと応援お願いします♪




Commented by f15eagle_coco at 2015-11-16 09:13
Σ(~∀~||;)えっ!?
出汁をとった後の鰹節や昆布でフリカケや佃煮を作るのって
アタリマエだと思っていました!
捨てちゃうのがフツウなんですネ…
(*゚ェ゚*)モッタイナイ…
でもでも、出汁をとった後の昆布と鰹に
干シイタケ&ひよこまめを入れた佃煮は
ホント~~に美味しいですよ~~!

びんぼっちぃでしょうか、私…(*v.v)q...
Commented by halu-0623 at 2015-11-16 16:31
> f15eagle_cocoさん
え?なんですか!その美味しそうな佃煮ちゃんは!

もうちょっと、もうちょっと詳しいレシピ、教えません?(笑
ひよこまめ入れちゃうなんて♪

食材を大切にすることなので、びんぼっちぃのとは違います♪

今日の料理教室も、一番の高評価は「鰹のふりかけ」。
チキン南蛮よりもふりかけ…(笑
by halu-0623 | 2015-11-13 23:48 | cooking school | Comments(2)